ブログ風「しんじワールド」
なんでもありの気分転換サイト日記。。。
自問自答、ちょっと他問、ぐふっ。
■悲しいばかり
じゃない。。。スコシダケ公開
←覧近グゥ〜。
〜BGMはいかが〜 今週は
「orphee」
7月1日で[335024]
←
ゴ
メ
イ
ンなサイト
♪〜ときには生命(いのち)の息吹を。。試聴!
魂が音になる・・◆
フルート・笛:横田年昭さん
◆
こちら「Youtubeバージョン」
web拍手!
ブログ更新が追いつかナイ時にはツイッター
音源へは本家・【しんじワールド】へ
[Admin]
行きそびれて。
今日は昼ごろから近くのヨットハーバーに出かけるつもりが事業仕分け後半二日目となるUStreamのネット中継に目が行ってしまい、結局行かずじまいに。午後、南伊勢に釣行した弟達に釣れ具合を尋ねるとあいかわらず木っ端グレばかりだが同行した友人というのは栃木県から遊びに来てとのことで面白くやってるらしい。
さすが最近ではこの政府の事業仕分け、問い詰める側のけつまずきが甚だしくその非をあげつらう向きも居るが、ここは一点突破、6000からの腐れ法人を解体してゆくには広く公に晒し出すしか方法はないと確信するので、せめて時間のある拙者などは関心を示して見守るのが応援だろうと思うのだ。
しかし、この「UStream」や「ニコニコ動画」での生中継やコンテンツ配信がマス・メディアに成り得るかというと、それはちとナイように思える。旧来のTV局の底力というのはやはり番組制作のノウハウにあって、いかに大多数に享けるかをとことん追求してきた蓄積ゆえニュース・報道なども長短要約して流すわけで、通信網が整備され自由化されたとしても集金の仕組みさえ工夫すりゃぁ残る組織なのではなかろうか。
ソニーとGoogleが連携して作る旧来のテレビをブラウザーの一コンテンツとした装置を販売するといっていたが、さてどうなることやら。今のTVチュ−ナーボードを挿したPCと何が変わるのか楽しみだが単にユーザーインターフェイスが変わるってぇんなら面白くもなんともない。
web拍手
履歴
もっと
2010年05月21日(金)
No.3364
(雑感)
Comment(0)
Trackback(0)
カレンダー
♪〜晴れるといいな。
<<
2010年05月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
行きそびれて。
2010年05月21日(金)
検索
OR
AND
スペースで区切って複数指定可能
[日記TOP]
[Admin]
[楽天blog]
[Main Site]
Powered by
shiromuku(fs6)DIARY
version 2.41
■800Px幅以上の画面でご覧ください。■