ブログ風「しんじワールド」
なんでもありの気分転換サイト日記。。。
自問自答、ちょっと他問、ぐふっ。
■悲しいばかり
じゃない。。。スコシダケ公開
←覧近グゥ〜。
〜BGMはいかが〜 今週は
「orphee」
7月1日で[335024]
←
ゴ
メ
イ
ンなサイト
♪〜ときには生命(いのち)の息吹を。。試聴!
魂が音になる・・◆
フルート・笛:横田年昭さん
◆
こちら「Youtubeバージョン」
web拍手!
ブログ更新が追いつかナイ時にはツイッター
音源へは本家・【しんじワールド】へ
[Admin]
釣り日和。
今朝は二時間ほど眠った後、4時には家を出、舎弟を伴って南伊勢の吉津漁港に向かった。すっかりパターン化したかのような行動だが毎回新たな思惑があって期待に胸膨らむ単純思考の二人だ。
朝のうちから気温も高めで日差しも強く、相当暑くなりそうだと思っていたが午後になって24度前後と快適な一日で何より風が弱かったのが良かった。
潮回りは長汐ということで9時前の干潮から午後3時の満潮時までちょうど上げ潮の時間帯に釣ることになるので具合がイイ、とは言うものの単に気分の問題で実際には明確な時合いというのはナイに等しい。
いつもの赤灯台堤防の指定席に釣り座を構えギラギラとまぶしい太陽を正面に入念に団子を作る。今日は紀州釣りもどき、一本針のフカセ釣り仕掛けで餌を団子で包み一気に底まで落として木っ端グレを釣ることにしたのだが、海中はと見るとわんさかと湧き上がる茶色っぽいスズメダイの群れ、ぃや〜な予感が頭をかすめる。案の定あっというまに団子や餌が取られてしまう忙しい釣りになった。おまけにフグも寄ってきて何本も針を取られるがそこは木っ端グレ名人、微妙なあたりを捉えぽつりぽつりながらグレを釣れ続けたのだ。
2時過ぎにはもうイッカと止めて帰り支度、漁港にあった大きな建物がほぼ解体され終わり更地に戻っている。大手商社の看板が掛かっていた加工所だったようだがマダイの生簀養殖が廃業になるのだとも言っていたが難儀なことだ、過疎化に拍車がかかってしまうなぁ。
web拍手
履歴
もっと
2010年05月08日(土)
No.3335
(ブログ::ビオトープ::釣り・海水槽。)
Comment(0)
Trackback(0)
カレンダー
♪〜晴れるといいな。
<<
2010年05月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
釣り日和。
2010年05月08日(土)
検索
OR
AND
スペースで区切って複数指定可能
[日記TOP]
[Admin]
[楽天blog]
[Main Site]
Powered by
shiromuku(fs6)DIARY
version 2.41
■800Px幅以上の画面でご覧ください。■