![]() |
ブログ風「しんじワールド」 なんでもありの気分転換サイト日記。。。 自問自答、ちょっと他問、ぐふっ。 ![]() ■悲しいばかりじゃない。。。スコシダケ公開 ![]() ![]() | ![]() ![]() 〜BGMはいかが〜 今週は「orphee」 7月1日で[335024] |
|
![]() | ||
![]() |
今朝も朝から雲ひとつない冬型気圧配置で湘南は申し訳ないような良い天気だった。シゴトは延期になっているので今日は古いレコードを聴く、ベニー・ゴルソン・オーケストラだ。'62年の録音というから半世紀前のものだがメロディアスで騒さくないビーバップ・ジャズで当時は確か通俗的に過ぎると酷評されたアルバムだが大好きなのだ。なんせ参加メンバーがこれだけ凄いのにベニーの編曲と指揮はいかにもスインギーに心地よくやっているものだからジャズファンが怒るのも無理ないや、ピアノのビル・エバンスなどその面影もないバックを務めている。
オーディオ・フィデリティ社によるこの原盤は当時最高の音響技術で録音されたもので、使用機材の詳細などもライナーノーツに記録されている。周波数16〜25,000Hzをカバーして200Wアンプでカッティングしたのだという。今聴いてもかなりクリアな音だ。愉快なのはトラック表記に間違いがあることで、おそらく増版はしなかったろうから現存するジャケットはみな間違っているのだろうな。
長い間、聴いていなかったこともあって、とても新鮮な感じを覚えた。そしてハードバップからモード、アバンギャルド、フュージョンてな方向に行く前の各人が奇麗な和音の中で取っているアドリブがとても心地よく心和むひとときとなった。
Google社から振込用のPINコードが郵送されてきた、といっても100$以上にならないと入金はされないのだが、現在のところ52$、なかなかクリックはしないものだ。トップページに書いてあるように100$になったら近くの小学校に図書券をと考えているが、いつになることやら、トホホ。
-----------------------
書き終えた今日の記事を見て、レイアウトの無粋なことに唖然とした。20代のころ編集をしていたことがありページのレイアウトには随分と気を配ったものだったのに無造作過ぎるなぁ。
■800Px幅以上の画面でご覧ください。■![]() |