ブログ風「しんじワールド」
なんでもありの気分転換サイト日記。。。
自問自答、ちょっと他問、ぐふっ。
■悲しいばかり
じゃない。。。スコシダケ公開
←覧近グゥ〜。
〜BGMはいかが〜 今週は
「orphee」
7月1日で[335024]
←
ゴ
メ
イ
ンなサイト
♪〜ときには生命(いのち)の息吹を。。試聴!
魂が音になる・・◆
フルート・笛:横田年昭さん
◆
こちら「Youtubeバージョン」
web拍手!
ブログ更新が追いつかナイ時にはツイッター
音源へは本家・【しんじワールド】へ
[Admin]
雨が拙者を避けている?
傍に寄ってもみじろぎもしない。
今朝、早朝6時出船のフェリーに乗り帰ってきた。途中、すぐ側の安芸の宮島か京都にでも途中下車してもう一泊くらいしたかったのだが如何せん、突発的な出張だったため東京での約束を反故には出来ず真っ直ぐと帰ってきたのだが島を立って少しして大雨となったらしい。そういえば一昨日山口県に着いたときには直前まで雨が降っていて道路がすっかりぬれていたことを思い出した。帰りの新幹線は定刻通り順調なものだったのだが、新大阪からは少しヤな思いをしてしまった、というのも隣に座ったオニイチャンが柑橘系のコロンをぷんぷんふりまいていておまけにヤスデのイヤホンでシャカシャカ、たぶん彼にとっての音楽なのだろうが、雑音を出しているものだから、おそらく音が漏れてるのを知らぬのだろうと「うるさいからヴォリューム下げなさい」と優しく指導する羽目に、しかし匂いはどうにも注意しようがない。あの柑橘系の香りが好きというしとはほんとに居るのだろうか、まずもってほのかにということも出会ったことが無い、感じる時はいつもツーンときて気持ち悪いのだ、ありゃ〜自然界にはない香りだ。
帰ってみるとサーバー機が再起動なされて立ち上がっていなかった。14:45頃にリセットが掛ったようだが今回はWindowsがらみではなく他のアプリのお節介な動きらしいがもう調べるのも面倒になってきたな、好きにしてという感じ。それにしてもWindowsのUpdate、3月に入ってもう11本もやっている。安全でより良いシステムになるのは嬉しいがこうも頻繁だとなんかなぁ〜♪
2008年03月07日(金)
No.1600
(雑感)
Comment(0)
Trackback(0)
やはりついていた。
ついていたとしか言い様がない、昨夜と今朝の調査でトラブルが再現できそれがシステムの問題でないことが明らかになったのだ。遠因として落雷があるのだが午前中にはすべて復旧がなり、やれやれと。で、ここまで来てとんぼ返りもつまんないので拙者だけ残ることにした。相変わらず遊び優先だ。
2008年03月06日(木)
No.1599
(雑感::シゴト)
Comment(0)
Trackback(0)
関西はいい天気。
関西はいい天気、気分も晴れ晴れ、昨日は三時間ほど寝たろうか、7時に起き出して旅支度、ずいぶんと重い荷物になってしまったがなんとか持てるので途中乗り換え駅でのバリアフリーに期待をかけた。今、新大阪を通過、この間ひっきりなしの電話で車中での睡眠はままならなかった、ぐふぅ〜。
山口県の瀬戸内に面した柳井港からフェリーに乗り到着寸前の午後五時半頃に船上から画像の様に見事な虹が見られたと同行の市役所職員の方が教えてくれたのだが、拙者は熟睡していた時なのだ、ザンネン、それは稀に見る太くてクッキリとしたものだったと言う、
クウ〜写したかったなぁ、
で、その時の写メールを送信して貰ったのがこれ、photo by takeshi。
2008年03月05日(水)
No.1598
(雑感)
Comment(0)
Trackback(0)
黄砂。
わっ、わわ、、夜遅くに急な電話が入った。なんと昨年夏に手がけたプラントが落雷でトラぶっているのだという。電話で聞く状況ではどうやら致命的なものではないようだが、さすが今からすぐは無理だ、しかし猶予できないというのももっともなので朝一番で発つこととし、明日渡す予定の資料作りを気合を入れて繰り上げ、こりゃ下手すりゃ徹夜かも。落雷には相当に気を配るのだがどうしても被害をゼロには出来ない、ノイズ同様やっかいなものだ。しかしかろうじて稼働はしているようなのでそれに希をつなごう。他の施設では完全にダウンしたものもあるというから不幸中の幸いであればいいな、などと思いつつニュースなぞ見ているバヤイじゃないね。さすがに今回ばかりは釣りの準備まではムリだ。
今朝は寝不足のままシゴト先に出向き打合せ多数おこなう。薄曇でまぁまぁの早春の陽気だがやけに空気がもやっている。打合せに出ていただいたかたで鼻をぐしゅんぐしゅんされているしとが居て、花粉症?と聞いたところ、いや、今日は黄砂がひどいのでこういう症状が出るのだという、たしかに昨日といい今日といい日がさしているのにどんよりとした感じで、拙者の車がまるで土ぼこりの中を走ってきたかのように汚れている。大分前から日本海側ではこの黄砂のことは問題にされていたが首都圏での被害が顕著になりだしたのは最近とあって気象庁での飛来警報も出されるようになっていると知った。
帰ってから確認すると、
黄砂に関する全般気象情報(2008年:気象庁予報部発表)
第1号(平成20年3月2日15時55分):2日夜から3日にかけて東日本、西日本、沖縄・奄美地方の広い範囲で黄砂が予想されます。
第2号(平成20年3月3日09時50分):4日にかけて東日本、西日本、東北南部、沖縄地方、奄美地方の広い範囲で黄砂が予想されます・・・
とあった。日本に降る黄砂は北京などチャイナ国内に舞うものより数段と小さい粒子で、まずいことに偏西風の吹く上空に舞い上がる間に今一大関心事でもあるかの国の大気汚染物質をくっつけて来るようなのだ、まいったねぇ。
風下ってぇのは難儀なものだ、まさか風除けの塀を立てるわけにはいかないし、これを自然現象と受け入れるしかないのだろうな、考えてみりゃ台風だって豪雪だってやっかいなものに違いはない、赤道直下の海やシベリヤ低気圧を恨んでも詮無い事であると同じだ。
それにしてもかの国の物言いは厚顔無恥で、ありえないこととは思いながらも、ひょっとしてみんなでタクラマカン砂漠で砂かけして遊んでるんじゃなかろうかと、ハジシラヅな冗談を吐いてみたり、いけないね。
2008年03月04日(火)
No.1597
(雑感)
Comment(0)
Trackback(0)
ひな祭り。
桃の節句ということで、夕方行ったスーパーの花屋さんコーナーにあった桃の花を買ってきた。桃色、チェリー・ピンクとはこれだな。曇りがちで気温の上がらぬ一日だった。
午前中に3件の電話、いずれもシゴトがらみなのだが今週はぼちぼちと行こうと、さすがにもう「無理」などという言葉の意味すら認識の外にあることには驚く。
2008年03月03日(月)
No.1596
(雑感)
Comment(0)
Trackback(0)
早起き♪
昨日は夜10時頃になって猛烈に眠くなりメールを開いたままばったりと横になり寝てしまった。懸案が解決したことで余程安堵の心地だったのか今朝5時まで熟睡だった。ストレスと解放の繰り返しが精神には宜しいようで目覚めたときの爽快感がいつになく感じられ、窓の外を見ると、これまたそれを加速するような青空が広がっていて、よし、外出と元気よく起き上った。さて、どこにしようか迷ったが先月の同窓会で本人がパテントを取って販売中という擬餌(ルアー)の試し釣りに中津川の管理釣場に行くことにして準備立てをした。そのあと夕べ途中までのメールチェックや部屋の片付けを少しだけ。朝食は冷凍にしてあったトーストを焼き、ベーコンエッグとポタージュ、コーヒー、手慣れたものでさらりと出来るのだが、このトースト、買い置きを冷凍すれば日持ちするなんて先日教わったばかりの事なのだ。なんだかんだしていて、9時に出発、道路が混んでいたが40分たらずで到着、半日利用の申し込みをした。
それにしても良い天気で山々を見るとなにやら白っぽく煙ったように、ぎゃぁ〜、杉花粉だ。とたんに鼻水がそれこそだらだらと出だし、クシャミが止まらなくなる、まいったねぇ、しかし不思議に思ったのはそれほど不快という感じがしないことに驚いてしまった。
試釣始めてすぐ電話がなり、一月ほど前の案件の相談でトラブルが出ているのだという。電話で状況を聞きながら起こりえる現象を伝え原因の究明と応急対策をお願いする、さすがに今日は駆けつける気持ちにならなかった。現役の時なら即刻取って返しシゴトシゴトだったが、この変わりようは我ながらすごいと思う、まぁ、勝手ともいうらしいが。
新しい疑似餌はさっぱりであった、ウデのせいかもね。クシャミもひどいし2時間ほどで切り上げ帰路につく、途中、ふとさきほどの電話を思い出し、時間も早いことだし、行ってやろうと思い電話するが留守電になっていてそのまま帰宅、小一時間ほど昼寝をしてしまった、なんせ5時に起きたのだ。夕方、なんとか解決との電話が入りやれやれと、これで心おきなく明日の日曜日を迎えられるというもんだ。
タバコの自販機でのICカード運用が始まったようだ。詳しくは知らないのだが2002年頃から、関連業界と政府、官僚たちであれこれ大義名分つくりにアホな議論が記録に残っている。そこには如何にして新たなる余剰利益を創り出そうかといっしょうけんめい頭をめぐらす方々が交わす議論でさもしいことこの上ない。またひとつ不自由を創りだしたわけだ、こんな調子だものまともな国民年金制度や健康保険制度や福祉制度は出来っこない、天気とは裏腹に暗澹たる気持ちになってしまった。別に喫煙者の応援をする気もないのだが関所だらけの街道はたまらない、こういうのダイッキライ。生産性の無いシステムはだれもが恐れ入る高邁な志向がなくちゃ。
夜、TBSのドキュメンタリー番組『アース・オディッセイ』を見た。3時間の長丁場にはつきあえないと思ったが前半のクジラの海、いやぁ〜、良かったなぁ。ナレーションの森本毅郎さんはさすがナンバーワン・アナの貫録、どっしりと落ち着いていて耳に心地よい日本語だ。英国BBCの協力もあったようだがここは時々ホントに良い番組を作ってくれる。プロローグの短い時間であったが46億年前の地球誕生の話からいかに今、人間が在ることの偶然を思い知らせてくれる構成になっていて好感度大だ、思えば66億人のしと其々が奇跡的な偶然の産物だということだ。
久々に頭の中が演奏モードになりギターを手にするも、フィレットを抑える左手の指先が痛くてとても弾けたものではない。いつもポロロンといたずらするのは古いアコースチック・ギターで一番軽い弦を張ってあるのだが如何せんたまにしかさわらないので指先が耐えられなくなっているのだ。
で、ふと考えたのは調律を下げると楽なのではないかと、さっそく2度下げてみる。うん、平均律に近づけるのが難儀だが確かに痛みが少なく弾ける。調子にのってさらに2度下げてみる、するともっと楽々と押さえられるではないか、絶対音感が染みついているわけでもないし、これがいいや。かなりややこしいコードも押さえられる、こりゃいいや。
2008年03月01日(土)
No.1594
(雑感)
Comment(0)
Trackback(0)
シゴト浸けの一日。
のんびり構えていたが、いよいよ残り日数が無くなり観念して没頭する。久し振りだが息抜きに大型液晶TVにPCを接続してモニタしてみる。vistaマシンはすんなりと表示されマウスの動きが新鮮に思える。視力が落ちていることだし一瞬これでやろうかなどと考えたりしたが、300Wじゃ電気の無駄使いってものかなと、ヤメヤメ。
なにか始めるとつい食事のことを忘れてしまう。外食がちだがやはり家で作るものがおいしい、で、このところ凝っている大根のサラダ、ニンジンや玉ねぎ、カイワレも入れ、これにカニカマと生ハムを乗せる。いろいろなドレッシングで食べるのだがみなマッチしておいしい。野菜嫌いがうそのようだ、あはっ。
2008年02月28日(木)
No.1592
(雑感::シゴト)
Comment(0)
Trackback(0)
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
[24]
[25]
[26]
[27]
[28]
[29]
[30]
[31]
[32]
[33]
[34]
[35]
[36]
[37]
[38]
[39]
[40]
[41]
[42]
[43]
[44]
[45]
[46]
[47]
[48]
[49]
[50]
[51]
[52]
[53]
[54]
[55]
[56]
[57]
[58]
[59]
[60]
[61]
[62]
[63]
[64]
[65]
[66]
[67]
[68]
[69]
[70]
[71]
[72]
[73]
[74]
[75]
[76]
[77]
[78]
[79]
[80]
[81]
[82]
[83]
[84]
[85]
[86]
[87]
[88]
[89]
[90]
[91]
[92]
[93]
[94]
[95]
[96]
[97]
[98]
[99]
[100]
[101]
[102]
[103]
[104]
[105]
[106]
[107]
[108]
[109]
[110]
[111]
[112]
[113]
[114]
[115]
[116]
[117]
[118]
[119]
[120]
[121]
[122]
[123]
[124]
[125]
[126]
[127]
[128]
[129]
[130]
[131]
[132]
[133]
[134]
[135]
[136]
[137]
[138]
[139]
[140]
[141]
[142]
[143]
[144]
[145]
[146]
[147]
[148]
[149]
[150]
[151]
[152]
[153]
[154]
カレンダー
♪〜晴れるといいな。
<<
2018年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近のコメント
♪〜
どうやら直ったみたいです。
by admin.
at 2017/06/27/21:59:38
♪〜
テスト。
by admin.
at 2017/06/27/21:57:25
♪〜
こんばんは、こちどりさん。すっかり返..
by 管理人@しんじワールド
at 2017/05/30/23:03:13
♪〜
今晩は。5月6日M女史と円山公園に行..
by こちどり
at 2017/05/13/02:20:54
♪〜
おはようございます、玲さん。レス、遅..
by 管理人@しんじワールド
at 2016/10/16/09:37:48
♪〜
退院の文字発見して?と、白内障手術だ..
by 玲
at 2016/10/12/09:38:06
♪〜
玲さんに感じ入って貰えるなんて感謝感..
by 管理人@しんじワールド
at 2015/05/15/00:25:01
♪〜
本当に素適なお写真です!竹林
by 玲
at 2015/05/10/19:01:16
♪〜
ぎゃ、まん丸クミさん! お元気ですか..
by 管理人@しんじワールド
at 2015/02/01/01:55:51
♪〜
しんじさん、こんばんは。
by まん丸クミ
at 2015/01/22/14:24:15
♪〜
三連休の月曜日、しまった、コトではな..
by 管理人@しんじワールド
at 2015/01/12/16:42:32
♪〜
今年もあと12日残すのみ。ツイッターば..
by 匿名
at 2014/12/20/21:50:48
最近の記事
雨が拙者を避けている?
2008年03月07日(金)
やはりついていた。
2008年03月06日(木)
関西はいい天気。
2008年03月05日(水)
黄砂。
2008年03月04日(火)
ひな祭り。
2008年03月03日(月)
早起き♪
2008年03月01日(土)
シゴト浸けの一日。
2008年02月28日(木)
カテゴリー
ジャズ(146)
音楽全般(68)
デジタルカメラ(97)
自宅サーバー(258)
htmlの小技(39)
文化(72)
雑感(1077)
旅情(42)
シゴト(32)
些細なこと。(19)
哀。(3)
北京オリンピック(5)
ブログ(547)
日記(76)
ぐふふな調理(80)
ぼそぼそツイッター(49)
リハビリ(63)
ビオトープ(219)
釣り・海水槽。(217)
今日のニュースから(46)
うれしいこと(20)
怒。(30)
ぶつぶつ独り言。(26)
DTM(14)
映画・DVD(32)
メモ(104)
検索
OR
AND
スペースで区切って複数指定可能
[日記TOP]
[Admin]
[楽天blog]
[Main Site]
Powered by
shiromuku(fs6)DIARY
version 2.41
TweetsWind
♪〜コメンティター
(順不同)
管理人@しんじワールド
ますた〜♪
EMU。さん
4438milesさん
さとヌーさん
dukeさん
トロンボーン日和さん
玲さん
出羽ママさん
片桐さん
こちどり116さん
夢追いカズコさん
ma-komさん
爵士楽堂ご主人さん
珈琲パウエルKAMIさん
まん丸クミさん
「急行くまの」さん
♪〜スペシャル・サンクス(順不同)
養殖さば〜♪さん
SapporoWorksさん
Mrs.Shiromukuさん
JTrimのWoodyBellsさん
イラスト村松麗子さん
mp3ファイル加工ソフト
他にもたくさん。
------------------
日記アーカイブ
2018年
01月の記事
03月の記事
04月の記事
2017年
01月の記事
02月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
2016年
01月の記事
02月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
2015年
01月の記事
02月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
2014年
01月の記事
02月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
2013年
01月の記事
02月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
2012年
01月の記事
02月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
2011年
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
2010年
01月の記事
02月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
2009年
01月の記事
02月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
2008年
01月の記事
02月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
2007年
01月の記事
02月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
2006年
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
2005年
01月の記事
02月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
2004年
01月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
1965年
06月の記事
1945年
01月の記事
07月の記事
■800Px幅以上の画面でご覧ください。■