ブログ風「しんじワールド」
なんでもありの気分転換サイト日記。。。
自問自答、ちょっと他問、ぐふっ。
■悲しいばかり
じゃない。。。スコシダケ公開
←覧近グゥ〜。
〜BGMはいかが〜 今週は
「orphee」
7月1日で[335024]
←
ゴ
メ
イ
ンなサイト
♪〜ときには生命(いのち)の息吹を。。試聴!
魂が音になる・・◆
フルート・笛:横田年昭さん
◆
こちら「Youtubeバージョン」
web拍手!
ブログ更新が追いつかナイ時にはツイッター
音源へは本家・【しんじワールド】へ
[Admin]
早起き
今朝は4時前に目覚めてしまい、昨日手を付けていた資源ごみの取りまとめをごそごそと始めたのだ。ダンボール、本・雑誌、紙と適当な量で紐をかけて縛ってゆく。ガラクタ整理がなかなか進まず未だにひと部屋が山のように物であふれているがそれを少しずつ切り崩していってる感じだ。
それ以外にどうしてこんなに書類や小物が多いのか考えてしまう。一つひとつを見ると近くにあるものはやはり何かしら使っているので捨てられない。拙者があこがれるスッキリと収納されたような部屋に住むしとはどういう行動パターンをとるものか疑問が湧いてきた。もうこれはこれで好いのかなとも感じる。
ということで7:00すぎには縛ったゴミを八個、えっちらおっちら置場に出し一息ついてブログを更新、7:35だ。
天気がぐずついているし今日は朝ごはんの後には寝ていようかと。
あはっ、結局あれやこれやで二度寝は叶わず私用とシゴトで一日つぶれた。相当に強い雨の中、郵便物とクリーニングを出しがてら散髪屋さんにも行ってしまった。いつも行くところなのだが火水と週休二日になっていて昨日は空振りしてしまったのだ。あと、先日購入したGPSカー・レーダーなるもののデータ更新をしてもらうため車からはずして三重県のメーカー工場へユーパック、それともう一通は遠く離れた面倒見のはなはだ良い次姉当てに近況報告の手紙を出したのだ、というのも拙者のメールアドレスが公にしているもので5個もあって現在は2個に減らしているのだが、どこにうちゃいいのと言われてしまい、心配させちゃまずいと謝りがてらのリアルメールなのだ。
ん、絵かなぁ〜♪
そしてクリーニングは冬物の一切合財、なんでも洗濯機に入れてはいけないのだ。その後、あろうことか半年ぶりくらいになるか、パチンコ屋さんに寄ったのだがすぐにつまんなくなって帰宅、明日のシゴトの書類作り、こちらのほうが面白い。平日の午後だというのに結構混んでいたなぁ、これについては日を改めて書いてみよう、今まで40年間で間をあけて3回とち狂ったように通いつめた遊びだから。 ブログ書きながらパソコンの中の写真を閲覧していてはがきソフトかなんかにはいっていた富士山の写真、あぁ〜きれいだと感じ入った。まるで絵のようというのは、絵を評してまるで写真の様だと言うことと同じニュアンスなのかなぁとふと思った、称賛にはちがいない。windowsの壁紙もホントよく撮れていると感心する。
web拍手
ブーイングも
カウント
2008年04月10日(木)
No.1650
(雑感)
Comment(2)
Trackback(0)
雨。
今朝は7:00起床、8:30にはシゴトで出かける予定だったのだが間際に先方より電話あり、いやな雨だから少しゆっくり出てきませんかと言うことで2時間ほど出発を遅らせた。まさに菜種梅雨だが雨量が多いし、風も冷たく強いときては気分が萎えるよなぁ。 昼前には高尾山近くの大きな病院施設に到着、時間待ちの間、良く手入れされた花壇に咲きかけのチューリップが鮮やかに色を競っていたので水滴のいっぱい付いた花の写真をとデジカメのマクロ撮影を傘差しながら試みたが、なんせ強風で花が揺れ、ピンボケ画像しか写らなかった。
二時間ほどの打ち合わせで解放され帰宅したのは夕方6:00頃、雨はやっと小降りになってきた。
画像は先日行った城山ダムの菜の花の写真、この日は良い天気で風もなかったなぁ。
そういえば今日はお釈迦様の誕生日、花の日だとお昼を戴きながら唐突に思い出し、同時に母の命日であることを何年かぶりに思い出した、この親不孝モノッ。
web拍手
履歴も
2008年04月08日(火)
No.1647
(雑感)
Comment(0)
Trackback(0)
あぁ〜、面白かった!
今朝は8:00と遅めの起床、すこしお疲れ気味か釣り道具の水洗いがてら朝ぶろに入る。昼には雨もあがり、はたと思いたったのが『ライラの冒険』、タイミングを逸して未だ見ていなかったこと。早速しらべるとちょうど14:20上映という所がありお昼もそこそこに出かける。100席ほどの小さなシネ・コンプレックスではあったが空いていて前のほうで日本語吹き替え版をみることがかなった、緒方拳さんの吹き替えを聴きたかったのだ。
いやぁ〜、面白かったね、期待していた鎧グマ、良く撮れている、オスカー取るだけのことはある、出てくる帆船や飛行船も雰囲気あって好きだなぁ。
緒方拳さんの吹き替え、今回のシゴトは拙速に過ぎたようでいかにもやっつけ丸出し、ちとそっけなさが感じられザンネン。声質がピッタリだっただけに、これは吹き替え担当監督の負け。入魂というのはかくも難しいのだね。
〜今日のニュースから〜
オリンピックの聖火リレーがパリ市内を通過するという、その警備・ガードの様子、すごいね、装甲車の隊列の中を走るのだという。不謹慎ながらもただただ笑える。たしかオリンピックは「平和の祭典」と言われてきたように思うのだが、なんか変だ。白人社会がなんとか近代化を模索するアジアンを庇っているいる感じもして不愉快でもあるなぁ。飛行機に乗っけて次のリレー地に運んでやりゃいいのに、あるいは大いなる疑義を世界に向けて晒しているのかな、ビジュアル的にね。と、そこまで考えてハタッと思い至ったのは少数民族への弾圧の歴史を見ると西洋のそれは我らの比じゃないなと、料簡違いの宗教観や高等人種意識が連綿と続いてきているのは白人社会ほどひどい。危うく誤った劣等感を持つところであった。
web拍手
履歴も
2008年04月07日(月)
No.1646
(雑感)
Comment(0)
Trackback(0)
えっ、満開?
どうにも天気予報が微妙にずれて、割合と良い天気なので落ち着かない。今日は昼から八王子方面での仕事に出かけるので表に出て桜並木を見ると、これがもう満開に近いような咲きっぷり、もっとも陽の当たる通りなのだが。この分では週末には辺り一帯が満開となりそうだ。これと直交している道路の桜はまだ一分咲きくらいなのにずいぶんづれるものだ。今週は今日と明日、そして土曜日の三日間をシゴトにとられる。年度末ということでどちらさまも忙しそうなのだが、巻き込まれぬように用心しなくちゃと情けない知恵を発揮する。我儘だ。
2008年03月25日(火)
No.1626
(雑感)
Comment(0)
Trackback(0)
大河ドラマ、篤姫。
どうやら今週は日本列島を雨雲がゆっくり通過するようで天気はよろしくない、よって少しシゴトに精を出そうと予定を組む。貧乏といやぁ聞こえはよくないが清貧なら気分は上々、いくつになってもシゴトをしてりゃぁ遊びも一層面白い。願わくば週に2〜3日というのが望ましいのだが今週、来週はそうも行かず、それもまた良しと自分に言い聞かせる、天気も曇り勝ちだし、だはっ。
日曜日の夜、タイミングが合うと国営放送の大河ドラマ「篤姫」を楽しく拝見させてもらっている。主役の娘さんが時にコミカルで見ていて愉快だ。歴史劇としてあれこれご意見を耳にもするが拙者にはまるで頓着はない。
原作がおそらくは鋭い視線で描かれたようで、明治維新となる直前の我が国の封建制度を分かりやすく表現していると感じる。よく言われるとおり西洋諸国の近代化における民主主義への変貌とは間違いなく異なる維新だったのだなぁとつくづく思う。依って立つべき錦のお旗はなんら変わっていないわけだから官吏組織を一新した時の制度改革ということで、民主主義とは名ばかりの一時の変化でしかなかったのだろうな、さすれば昨今の肥大化した税金の浪費ぶりにも納得がいく。しかし、この我が国の仕組みは官吏さえまともであれば民衆にとって幸いなものであると思う。妙な宗教者や極悪人がてっぺんにいたのではどうにも悲惨なことになるのだが歴史上では何度もそうであったし、今もある。畏怖すべきなにものかがあることがしとには必要なのだ、そしてそれはあからさまでないほうが民にとっては幸せだ。
んなこと考えているうちにこの「民」という文字が気になりだしてそれこそ根掘り葉掘り、いやはや西洋と東洋ではその曰く因縁が随分と違うものだと知った。瞳のない目に針を刺してあるのが「民」の文字だと聞いた日にゃ、救われないなぁ。比してデモクラシーの語源を構成するdemosは始めから人権らしきものがあったのだから、白人種にはかなわないのかも知れない。
2008年03月24日(月)
No.1625
(雑感)
Comment(0)
Trackback(0)
ラッキー。
早朝6時のフェリーに乗り込み、いざ帰還と瀬戸内海の朝日の様子を観ながら柳井市に到着、ちと考えたのはこの時間でだと帰宅が昼過ぎぐらいで実に半端であると。そこで仲間と別れ拙者だけ4〜5時間ブラブラして帰ろうということ、最高の天気になったことだしと。手始めにフェリー港の側の埠頭で竿をだしたりし、地元の若者に餌など分けてもらい二時間ほど遊び、列車に乗り三つとなりの駅までいって漁港、・・・続く。
ということでその後JR山陽本線在来線の各駅停車に乗り、神代という小さな無人駅に降り目の前の防波堤の先端へいった。風もすっかり弱まり青空が広がっていてホントに気持ちが良い。思い立ってデジカメのセルフタイマーでのんびりと釣り糸を垂れながら遠くに周防大橋を見ている拙者の後姿を撮ってみた。ユニークな記念写真だ。
三月の海は水温が一年で最も下がる時期で海水の透明度は増して水中が良くのぞきこめるので、これで小魚の姿でも見ることができると言うことないのだが、あいにく海藻だけでそれはない、そしてもちろん釣り糸に掛ることもまずない。そんなさなか東京から思いもよらぬ電話が入り、約束を一週間延期できませんかというではないか、
これ幸いと快諾し、よ〜し、どこかもう一泊して本格的に釣りしてやろうとwebで調べる。荷物が少なければ北九州あたりまで足を延ばすのもいいと思ったが、今回は帰路の途中で、いままでやったことのない『カカリ釣り』なるものに挑戦してみようと静岡県は清水港に行き先を決め、宿と釣り船屋に予約を入れる。出船は朝6時と早いので今日は現地に入り一泊しようということだ。
広島から「のぞみ」「ひかり」「普通」とJR東日本の列車を乗り継いで20:00頃、清水に到着、ふぅ〜っと一息。
携帯電話でのweb閲覧、結構イライラするもんだ。いわゆる遅すぎる、こんなんでよく料金を取っているなぁと。ちょっと時刻表を調べるにもアクセスできたりできなかったり、表示がとろいので、なにしてるんだか忘れそうになったり、ひょっとして電車内やホームなどでじっと携帯画面とにらめっこしているのはこれなんじゃないかと納得、メールなんざ読むのにそんなに待つこともないし、ゲームなら指先が動くだろうし、ありゃネットに違いない、15年前のPC並みで一部のオタクがひっそりやっていた通信をいまや大多数のしとが公の場でやってるんだ、この待ち時間の総量を考えるとそらアホらしいことだなぁ。
人類から生きている時間を費やすものとしてテレビが出現し一憶総白痴などと揶揄もされたが、いつの頃からか「ながら」ということがほとんどになったのでよしとしても、取って代わってPCやこの携帯でのネットサーフィンはなんと多くの空白時間をもたらすものかと改めて感じ入った。おおいなる暇つぶし文化の出現だね、他にやることは沢山あるだろうなーんてのはそれこそ天に唾するようなことで、コレデイイノダと納得しなくてはいけない、ぐふぅ〜。
2008年03月21日(金)
No.1622
(雑感::旅情)
Comment(0)
Trackback(0)
晴れるには晴れたけど。
今日、春分の日、ここ瀬戸内の小島、平郡島は良く晴れたのだが風が強い。よってバッグに忍ばせてきた釣り道具の出番はなしということで日がな1日シゴト三昧となった、ザンネン。道すがらデジカメでカモメやハナバナを撮るもネット環境がいまいちなのでアップは叶わない。伝え聞く話しではNTTさんが通信網の全国的充実の一環として各地の離島についても採算性関係なしでADSL回線を2010年迄に整備するらしいのだが、それこそ衛星通信などを利用した方が手っ取り早いように思う。
予定通り1日でシゴトは終えたがどうやら気圧配置がよろしくなく、風が弱まりそうにもない。予報の風速は3〜2m/sだが多分違う。土曜日の東京での約束も念を押したところ延期無しというし、ここは諦めて明朝6時出航のフェリーで帰京を決心、ざ〜んねん。
それにしても携帯ブラウザでの日記の更新も慣れりゃそこそこ普通に出来るね、アップ出来るjpeg画像はサイズに制限があるようで保存した2Mbyteのものは駄目みたい、縮小したらアップ出来た、グフッ。
2008年03月20日(木)
No.1621
(雑感)
Comment(0)
Trackback(0)
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
[24]
[25]
[26]
[27]
[28]
[29]
[30]
[31]
[32]
[33]
[34]
[35]
[36]
[37]
[38]
[39]
[40]
[41]
[42]
[43]
[44]
[45]
[46]
[47]
[48]
[49]
[50]
[51]
[52]
[53]
[54]
[55]
[56]
[57]
[58]
[59]
[60]
[61]
[62]
[63]
[64]
[65]
[66]
[67]
[68]
[69]
[70]
[71]
[72]
[73]
[74]
[75]
[76]
[77]
[78]
[79]
[80]
[81]
[82]
[83]
[84]
[85]
[86]
[87]
[88]
[89]
[90]
[91]
[92]
[93]
[94]
[95]
[96]
[97]
[98]
[99]
[100]
[101]
[102]
[103]
[104]
[105]
[106]
[107]
[108]
[109]
[110]
[111]
[112]
[113]
[114]
[115]
[116]
[117]
[118]
[119]
[120]
[121]
[122]
[123]
[124]
[125]
[126]
[127]
[128]
[129]
[130]
[131]
[132]
[133]
[134]
[135]
[136]
[137]
[138]
[139]
[140]
[141]
[142]
[143]
[144]
[145]
[146]
[147]
[148]
[149]
[150]
[151]
[152]
[153]
[154]
カレンダー
♪〜晴れるといいな。
<<
2018年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近のコメント
♪〜
どうやら直ったみたいです。
by admin.
at 2017/06/27/21:59:38
♪〜
テスト。
by admin.
at 2017/06/27/21:57:25
♪〜
こんばんは、こちどりさん。すっかり返..
by 管理人@しんじワールド
at 2017/05/30/23:03:13
♪〜
今晩は。5月6日M女史と円山公園に行..
by こちどり
at 2017/05/13/02:20:54
♪〜
おはようございます、玲さん。レス、遅..
by 管理人@しんじワールド
at 2016/10/16/09:37:48
♪〜
退院の文字発見して?と、白内障手術だ..
by 玲
at 2016/10/12/09:38:06
♪〜
玲さんに感じ入って貰えるなんて感謝感..
by 管理人@しんじワールド
at 2015/05/15/00:25:01
♪〜
本当に素適なお写真です!竹林
by 玲
at 2015/05/10/19:01:16
♪〜
ぎゃ、まん丸クミさん! お元気ですか..
by 管理人@しんじワールド
at 2015/02/01/01:55:51
♪〜
しんじさん、こんばんは。
by まん丸クミ
at 2015/01/22/14:24:15
♪〜
三連休の月曜日、しまった、コトではな..
by 管理人@しんじワールド
at 2015/01/12/16:42:32
♪〜
今年もあと12日残すのみ。ツイッターば..
by 匿名
at 2014/12/20/21:50:48
最近の記事
早起き
2008年04月10日(木)
雨。
2008年04月08日(火)
あぁ〜、面白かった!
2008年04月07日(月)
えっ、満開?
2008年03月25日(火)
大河ドラマ、篤姫。
2008年03月24日(月)
ラッキー。
2008年03月21日(金)
晴れるには晴れたけど。
2008年03月20日(木)
カテゴリー
ジャズ(146)
音楽全般(68)
デジタルカメラ(97)
自宅サーバー(258)
htmlの小技(39)
文化(72)
雑感(1077)
旅情(42)
シゴト(32)
些細なこと。(19)
哀。(3)
北京オリンピック(5)
ブログ(547)
日記(76)
ぐふふな調理(80)
ぼそぼそツイッター(49)
リハビリ(63)
ビオトープ(219)
釣り・海水槽。(217)
今日のニュースから(46)
うれしいこと(20)
怒。(30)
ぶつぶつ独り言。(26)
DTM(14)
映画・DVD(32)
メモ(104)
検索
OR
AND
スペースで区切って複数指定可能
[日記TOP]
[Admin]
[楽天blog]
[Main Site]
Powered by
shiromuku(fs6)DIARY
version 2.41
TweetsWind
♪〜コメンティター
(順不同)
管理人@しんじワールド
ますた〜♪
EMU。さん
4438milesさん
さとヌーさん
dukeさん
トロンボーン日和さん
玲さん
出羽ママさん
片桐さん
こちどり116さん
夢追いカズコさん
ma-komさん
爵士楽堂ご主人さん
珈琲パウエルKAMIさん
まん丸クミさん
「急行くまの」さん
♪〜スペシャル・サンクス(順不同)
養殖さば〜♪さん
SapporoWorksさん
Mrs.Shiromukuさん
JTrimのWoodyBellsさん
イラスト村松麗子さん
mp3ファイル加工ソフト
他にもたくさん。
------------------
日記アーカイブ
2018年
01月の記事
03月の記事
04月の記事
2017年
01月の記事
02月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
2016年
01月の記事
02月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
2015年
01月の記事
02月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
2014年
01月の記事
02月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
2013年
01月の記事
02月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
2012年
01月の記事
02月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
2011年
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
2010年
01月の記事
02月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
2009年
01月の記事
02月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
2008年
01月の記事
02月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
2007年
01月の記事
02月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
2006年
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
2005年
01月の記事
02月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
2004年
01月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
1965年
06月の記事
1945年
01月の記事
07月の記事
■800Px幅以上の画面でご覧ください。■