ブログ風「しんじワールド」
なんでもありの気分転換サイト日記。。。
自問自答、ちょっと他問、ぐふっ。
■悲しいばかり
じゃない。。。スコシダケ公開
←覧近グゥ〜。
〜BGMはいかが〜 今週は
「orphee」
7月1日で[335024]
←
ゴ
メ
イ
ンなサイト
♪〜ときには生命(いのち)の息吹を。。試聴!
魂が音になる・・◆
フルート・笛:横田年昭さん
◆
こちら「Youtubeバージョン」
web拍手!
ブログ更新が追いつかナイ時にはツイッター
音源へは本家・【しんじワールド】へ
[Admin]
あと、8日。ここは三重県。
昨夜10時に発って長躯5時間、三重県は津市の舎弟宅に予定通り到着、久しぶりの長時間ドライブだったが渋滞もなく、安全運転でさほども疲れはない。夜中の3時になんて、まことにもって迷惑なはなしだが、相変わらずの弟夫婦はとても気分良く迎えてくれた。とりあえずの荷解きをして、今日は一眠りのあと、尾鷲か鳥羽の海に行こうと誘われ、即同意。楽しみだなぁ。
2008年12月23日(火)
No.2226
(雑感)
Comment(4)
Trackback(0)
あと、
9
日。・・・・っと。
いざ出発と夜中の2時過ぎに起きるも窓をたたく風音に、な〜んかヤナ感じがして天気予報を見ると、関東から東海にかけ風速10mの強風注意報が出ている。強風の中での高速道路はなかなかに神経を使うので当然好きではないし、なんといっても予定そのものが、いい加減な思いつきでしかないのだからと、ここは大事をとって20時間ばかり延期を決め込むこととして、さっそくゴメンとメールを入れる。たぶん、先方は驚きもしないと確信する。
で、遊び道具をおおかた積み込んじゃったし、どうしたもんかと考えたあげく、ひらめいたのが大掃除、うんっ、これだ、これぞ天の思し召しだとアホなことを思ったりするお気楽ぶり。それにしてもすんごい風の音だ。
_
web拍手
_
履歴
2008年12月22日(月)
No.2223
(雑感)
Comment(6)
Trackback(0)
あと、10日。
ふっふっふ、年賀状の宛名書きが終わると、ほっとした感じになる。住所録の整理と修正が一仕事なのだが、こういうイベントでも無きゃ多分出来ないと思うと、貴重な習慣とも思える。今年は少ないように思っていた喪中のはがきも8枚もあって、やはりさびしいものだ。逆に姓が新しく変わったしとが3人もいて、これは嬉しいことだ。年賀状を手書きで作らなくなってもうずいぶん経つがこの住所録を更新するとき、ひとり一人に思いを寄せるわけで、一概にプリントした賀状が無意味とは思わないし、まぁ受け取る方が印刷なんてと気を悪くされないことを願うのみだが、かなうことならお年玉の抽選にでも当選してもらうと、これ以上の喜びはないなぁ。
いつもなら一度くらいはトラブる、プリンターのエラーもなく、すべて出来上がったのがもう明け方の7時過ぎだ。夕べは早目に寝て夜中の3時頃に起き出して始めたのだから4時間がかり、10日残して今年は早々と終了宣言だ。
_
web拍手
_
履歴
2008年12月21日(日)
No.2219
(雑感)
Comment(2)
Trackback(0)
あと、
12
日。
夕べは久しぶりに電車で新宿に出向いた。さほど気温は低くなかったのだが一応用心して今期はじめて冬用のロングコートを出した。慣れ親しんだJR新宿駅構内の中央東口コンコースなどはまだまだ改修が続いているがより広く明るくなりつつある。しっかしさすが新宿、しとの波はたいへんなものだが、あのやかましかった構内のアナウンスや音楽がすっかり影をひそめ整然とした感じになっていて良いなぁと思った。
東口の地上に出て新宿通りから靖国通りを渡ってコマ劇場のある一丁目のお店で落ち合って気のおけない仲間8人ほどでの忘年会だったが飲んで食べてしゃべって、まぁ楽しかったねぇ。何人かの若いやつは次イコーなんて別れたが拙者はぶらぶらと町並みを見物しながら駅に向かい、電車に乗って帰って来た。途中、2回ほどホームに降りたって、休み休みの御帰還だ。
しかし、一度など乗り込んだ車両が異様な雰囲気で足元を見ると「女性専用車両」なんて書いてあり慌てて移動したが、あれぇ、男性もたくさんのっている、なんのこたぁない、時間で決めてるらしいがこんな野蛮なことを未だやってたんだと驚いた。文化の退歩って現実にあるのだ。
まぁ、木曜日ということもあるのか人出はひところのすさまじいという感じはしなかったが、若いしとも多くて良い感じになっているとは思うが、あの雑多でごちゃごちゃした雰囲気が無くなっている分、時代を感じずには居れないな。あのコマ劇場も今年限りで姿を消すという、52年間・半世紀でしかなかったと思うと劇場としては後世に誇れるようなものでもなかったということか、ポップ・カルチャーの見本のようなものだ。
画像は携帯電話のカメラ、手ぶれがなぁ。
_
昨日のニュースでひとつホットするようなものがあった。それは関西の阪急電鉄がここにきて人件費増を覚悟して非正規・正規従業員の枠をとっぱらい全員を正規社員として雇用することにしたのだという。10年も前の北欧の先進国なみの勇気ある判断だとエールを送りたい。少し前には史上最高の利益などと鼻をふくらましていたメーカーなどもいわゆる単純作業労働者をズル賢く利用していただけだと反省しなくちゃいけないね。なんとなく最近の財界のリーダーの言動を見ると政治家同様三流の感がして仕方がない。どこぞのソーリと同じで落ちこぼれに対する嫌悪感がにじみ出ちゃっているもんなぁ。こんなじゃ、地球にやさしくなんて言葉も空々しいって。
web拍手
_
履歴
2008年12月19日(金)
No.2214
(雑感)
Comment(0)
Trackback(0)
あと、1
3
日。
残すところ13日、今朝は9時起床、昨日とは打って変わって眩しいばかりの日差しが差し込んでいる。こんな日にもったいないが今日は夜まで出かけられない。と言ってもどうしてもということでもないのだが、少しだけシゴトすると決めただけで、その流れで夜は久しぶりの新宿は歌舞伎町に出かける。人並みに忘年会というわけで、ついでに、入れ替わりの激しいお店の様子なども見てきてやろうと考えている。
起きてすぐにチャイムがなり宅配便で「てまり筋子」が届く、まぃったなぁ、こんな上等なもの戴くなんて、きっと拙者は来世でしとには生まれ変われないような気がする、ぎゃはは。たしか昨年か、二日ともたず食べきったようにも思うが、今年ようやく生活習慣病の徴候ありと言われたこともあるのに、セーブするのが難しそうだ。
子供心に思いだすのは父方の実家が青森県だったので暮れになると決まって大箱にもみ殻と一緒に大量のリンゴが送られてきていて、それこそ食べ切れないほどだったと記憶してるのだが、思えば幸せなことではあった。
きのうのニュースでだったか、今年の贈答品市場の様子を伝えていたが老舗といわれるようなところは、昨今の不祥事つづきから生き残りを賭けて相当に努力しているようだ。しかし昔からこのお歳暮に特化された商品には、なかなかに吟味されたものが多く、デパートの売り場など歩くと自分で食べたいと思うものも多い。確かに商品としては割高なのかも知れないが、やはり贈るとなると気持ちも昂揚して奮発するということか。番組で、今年は自分宛に送るしとも多いのだと伝えていたが、然もありなん。
と、ここまで書いて、ふと、この戴き物をしゃぁしゃぁとブログなんぞにヒケラカス節操のなさというか、無神経。はしたないとはこういうことかと思ったり、この厳しいご時世になんとノーてんきなこととも思うが、なぁに構やしないさ、日記だからとわざわざ自分に云い聞かすメンドーな性格は直らない。
_
web拍手
_
履歴
2008年12月18日(木)
No.2211
(雑感)
Comment(2)
Trackback(0)
雨の日。
今日は朝からしとしとと冷たそうな雨が降っているのだが、不思議と気分が落ち込むこともない、それよっか心おきなく部屋にコモっておられるような感じで悪くないなぁ。
朝起きて、といっても9時過ぎまで寝ていたのだが洗顔の時ふと考えたのが男のひげ剃りというのが女のお化粧にも相当するんじゃないかということ、もれきく話ではお化粧に1時間や2時間も費やすことがあるらしいが、ひげ剃りもとことん剃り残しのないように剃ると結構時間がかかる。そしてその後はなんとなく活力が漲る感じがするのだが、逆に気持ちに張りがある時でなければ入念に髭など剃らないという事かも知れない。特別に目的なんざぁないにしてもだ。
シャキっとすると身の回りの事全てに目が行き、ダラシナイのは気持ちが悪い。そうだ、今日は「燃えるゴミの日」ということで溜め置いたごみ袋を集めて出しに行く、こんな時には雨も苦にならないのが実に不思議だ。
今年も残すところ14日間、ブログでカウントダウンをしようかなと。しかしこの年が変わるということの意味など物理的に冷静に考えるとさしたる意味もないのだが如何に無神論者であっても自然の輪廻に畏怖を感じるのはしととしてごく当たり前の事のようだ。
_
_
ブログのタイトル・セクションにmarqueeさせた画像の読み込みがどうもかったるい。出るまで20秒近くかかってしまうが、これじゃダメだね。画像サイズはさして大きいことはないのだが拙者のブラウザのせいなのかサーバーの設定が悪いのか、それともこのタグの特性なのかが良く解らない。
◆その後、サーバー機のOSでのサービスの設定を変えてみたところ急にすんなり表示されるようになった。たぶん原因がこれだ位しか想像できないのがちと悔しいな。
web拍手
_
履歴
2008年12月17日(水)
No.2209
(雑感)
Comment(0)
Trackback(0)
赤旗。
今朝は7時頃に気分良く起きていて、快晴の空を見ながら出かけることばかり頭にあったのだが、結局そうしなかった。考えと行動が結びつかない、妙な感じだ。もったいないことに昼寝までしたダラダラした一日だったが、こんなことではアホになるのではないかと思ったり、なぁ〜んて決して考えないのが初老の強みだ。
この不景気でのニュースで久々に赤旗持ったデモなどを見たりして50年も前の頃を考えていた。労働運動の盛んなころでイデオロギー色も強かったが、経営者側もそれなりに血を流してその後の労使協調ということが主流になったのだと思うのだが、今やっていることは労使が結託して都合良く、契約に則ってお荷物を切り捨てようとしているのだから始末が悪い。一番いけないのは、この仕組みを許してしまった国にあると思う。そりゃぁ必要な時だけ給料払えばいいのであれば、こんな楽な経営なんぞありゃしない。
そういえば、先日来の米国三大モーターズの救済案否決の要因が労働組合の我がままにあるなどと聞き及び、なんともいえぬ衆愚を感じてしまった。そんな我がままを善しとしない政治があるのはまだ救われる。
30年前にクライスラー社の危機を立て直したアイアコッカさんが黒字になってから得ていた報酬やボーナスの額を聞いて、米国の自動車会社は絶対先行きないと思っていたので当然の成り行きだ。それだけでなく、米国の自動車労働組合は大きな間違いを犯したなぁ。
_
web拍手
_
履歴
2008年12月16日(火)
No.2208
(雑感)
Comment(0)
Trackback(0)
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
[24]
[25]
[26]
[27]
[28]
[29]
[30]
[31]
[32]
[33]
[34]
[35]
[36]
[37]
[38]
[39]
[40]
[41]
[42]
[43]
[44]
[45]
[46]
[47]
[48]
[49]
[50]
[51]
[52]
[53]
[54]
[55]
[56]
[57]
[58]
[59]
[60]
[61]
[62]
[63]
[64]
[65]
[66]
[67]
[68]
[69]
[70]
[71]
[72]
[73]
[74]
[75]
[76]
[77]
[78]
[79]
[80]
[81]
[82]
[83]
[84]
[85]
[86]
[87]
[88]
[89]
[90]
[91]
[92]
[93]
[94]
[95]
[96]
[97]
[98]
[99]
[100]
[101]
[102]
[103]
[104]
[105]
[106]
[107]
[108]
[109]
[110]
[111]
[112]
[113]
[114]
[115]
[116]
[117]
[118]
[119]
[120]
[121]
[122]
[123]
[124]
[125]
[126]
[127]
[128]
[129]
[130]
[131]
[132]
[133]
[134]
[135]
[136]
[137]
[138]
[139]
[140]
[141]
[142]
[143]
[144]
[145]
[146]
[147]
[148]
[149]
[150]
[151]
[152]
[153]
[154]
[155]
カレンダー
♪〜晴れるといいな。
<<
2021年01月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近のコメント
♪〜
恐ろしいほど順調に推移している。こ..
by 管理人@しんじワールド
at 2018/05/31/07:52:00
♪〜
どうやら直ったみたいです。
by admin.
at 2017/06/27/21:59:38
♪〜
テスト。
by admin.
at 2017/06/27/21:57:25
♪〜
こんばんは、こちどりさん。すっかり返..
by 管理人@しんじワールド
at 2017/05/30/23:03:13
♪〜
今晩は。5月6日M女史と円山公園に行..
by こちどり
at 2017/05/13/02:20:54
♪〜
おはようございます、玲さん。レス、遅..
by 管理人@しんじワールド
at 2016/10/16/09:37:48
♪〜
退院の文字発見して?と、白内障手術だ..
by 玲
at 2016/10/12/09:38:06
♪〜
玲さんに感じ入って貰えるなんて感謝感..
by 管理人@しんじワールド
at 2015/05/15/00:25:01
♪〜
本当に素適なお写真です!竹林
by 玲
at 2015/05/10/19:01:16
♪〜
ぎゃ、まん丸クミさん! お元気ですか..
by 管理人@しんじワールド
at 2015/02/01/01:55:51
♪〜
しんじさん、こんばんは。
by まん丸クミ
at 2015/01/22/14:24:15
♪〜
三連休の月曜日、しまった、コトではな..
by 管理人@しんじワールド
at 2015/01/12/16:42:32
最近の記事
あと、8日。ここは三重県。
2008年12月23日(火)
あと、
9
日。・・..
2008年12月22日(月)
あと、10日。
2008年12月21日(日)
あと、
12
日。
2008年12月19日(金)
あと、1
3
日。
2008年12月18日(木)
雨の日。
2008年12月17日(水)
赤旗。
2008年12月16日(火)
カテゴリー
ジャズ(147)
音楽全般(68)
デジタルカメラ(97)
自宅サーバー(270)
htmlの小技(40)
文化(73)
雑感(1082)
旅情(42)
シゴト(32)
些細なこと。(19)
哀。(3)
北京オリンピック(5)
ブログ(559)
日記(77)
ぐふふな調理(86)
ぼそぼそツイッター(49)
リハビリ(66)
ビオトープ(219)
釣り・海水槽。(217)
今日のニュースから(46)
うれしいこと(21)
怒。(30)
ぶつぶつ独り言。(26)
DTM(15)
映画・DVD(32)
砥ぐ(1)
メモ(105)
検索
OR
AND
スペースで区切って複数指定可能
[日記TOP]
[Admin]
[楽天blog]
[Main Site]
Powered by
shiromuku(fs6)DIARY
version 2.41
♪〜コメンティター
(順不同)
管理人@しんじワールド
ますた〜♪
EMU。さん
4438milesさん
さとヌーさん
dukeさん
トロンボーン日和さん
玲さん
出羽ママさん
片桐さん
こちどり116さん
夢追いカズコさん
ma-komさん
爵士楽堂ご主人さん
珈琲パウエルKAMIさん
まん丸クミさん
「急行くまの」さん
♪〜スペシャル・サンクス(順不同)
養殖さば〜♪さん
SapporoWorksさん
Mrs.Shiromukuさん
JTrimのWoodyBellsさん
イラスト村松麗子さん
mp3ファイル加工ソフト
他にもたくさん。
------------------
日記アーカイブ
2021年
01月の記事
2020年
05月の記事
06月の記事
07月の記事
2019年
02月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
07月の記事
09月の記事
11月の記事
2018年
01月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
2017年
01月の記事
02月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
2016年
01月の記事
02月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
2015年
01月の記事
02月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
2014年
01月の記事
02月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
2013年
01月の記事
02月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
2012年
01月の記事
02月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
2011年
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
2010年
01月の記事
02月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
2009年
01月の記事
02月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
2008年
01月の記事
02月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
2007年
01月の記事
02月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
2006年
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
2005年
01月の記事
02月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
2004年
01月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
1965年
06月の記事
1945年
01月の記事
07月の記事
■800Px幅以上の画面でご覧ください。■