ブログ風「しんじワールド」
なんでもありの気分転換サイト日記。。。
自問自答、ちょっと他問、ぐふっ。
■悲しいばかり
じゃない。。。スコシダケ公開
←覧近グゥ〜。
〜BGMはいかが〜 今週は
「orphee」
7月1日で[335024]
←
ゴ
メ
イ
ンなサイト
♪〜ときには生命(いのち)の息吹を。。試聴!
魂が音になる・・◆
フルート・笛:横田年昭さん
◆
こちら「Youtubeバージョン」
web拍手!
ブログ更新が追いつかナイ時にはツイッター
音源へは本家・【しんじワールド】へ
[Admin]
動きすぎ。
月曜火曜と続けて、働きすぎじゃぁなくて、動きすぎだったようで昨夜は9時過ぎにバッタリ、熟睡で夜中の1時頃にパッチリ目を覚ましたのだが今日も約束があるのでもう一寝入りと思ったが、冴えきった気分はまるで眠りに入る気配も無く、ならばと今手がけているシゴトをやっつけてやれ、と、結局朝の8時過ぎまでで全部終わってしまった。これで安心してグータラできる。それから昨日、電話し忘れた引越しの確定連絡を最初に来てくれた業者にして日取りも決定とする。他の2社も良心的なものであったが競争原理に従った、吉と出るか凶と出るかはお楽しみといったところだ。しかしこうして日程を埋めてみると引越し前に三重県に2往復はちときついなぁと改めて思いはじめる。お盆休みの釣行はやめておいたほうが身の為だ。ここは勇気を持って自重って、それほどの事でもないか。
眠いのに外出は気が重いが身から出たサビだと言い聞かせ11時に出発、書類を渡し一時間ほどで帰ってきた。すぐにでも昼寝しようかと思っていたが、こまごまとすることはあるもんだ、夕方になってようやくブログの更新、たぶんこの後、眠るだろうと期待して横になるもまだ起きている、ウゴキ過ぎて回路が変になったか。マサカね。
【今日のニュースから】
_
昨日来か若手のヤンチャな役者のクスリ騒動、六本木ヒルの女性の変死との関係で、どうにもハッキリしない報道の氾濫で嫌な感じだ。昨日、あのビルの近くでシゴトしていたことは関係なく、ここ10数年来、時々起きるこの手の怪しげな事件、事実関係のリークが妙に少ないのが気にいらない。いくら大多数の一般人の利害に関係無いといっても悪事が見過ごされて良いはずはないのだが、いつの間にか世間に現れない権力が定着してしまっているように感じる。いかに優れた組織や団体であっても、まるで批判が出てきていない所は必ず悪しき圧力が三権だけにとどまらずマスコミにも及んでいると確信するのだが、ジャーナリズム魂なんてのも今は昔、まぁ知らなきゃ幸せなことで、異次元の出来事と割り切るしかないか。
web拍手
_
履歴
2009年08月05日(水)
No.2776
(雑感)
Comment(0)
Trackback(0)
八月。
今朝は9時に起床、ゆっくりと軽い朝食をとってから都心を突っ切って東久留米市に向かった。都内の環状八号線は相変わらずの渋滞でうんざりする。
所沢街道に入る前に、西東京市という所を通過するのだが、この町村合併で出来た市の名前がさっぱり馴染めないので、交通標識を見るたびにいつも心ざわつく。昔の田無市と・・・
きゃっ、この日記書いてて途中で居眠り、よほどクタビレちゃったようだが、久しぶりに終日、工場で電気工作、といっても見ているばかりだったのだが、本当なら全部自分で組み立てるつもりだったのだが、後輩でもあるA君が出てきてくれ全部やってくれたので助かった。
・・・保谷市が一緒になってこの名前になったらしいのだが、全国どこもかしこもこの手の芸のない町名が出現していて面白くない。なぜ、どちらかの名を残すという方法をとらないのか不思議でしょうがない。企業合併などで見受ける面子の問題だとしたら笑っちゃうね。100年の愚挙。有史以来の文明文化を俯瞰して今を思うとき、国名にせよ地名町名にしても変わらず続いているほど貴重なものはないと感じる。ころころ変わる町の名など見るにつけ住んでたしとの浅はかさを思うばかりだ。新しい名前というならも少し文化的で意味深でなくちゃぁ後世に恥を残すようなもんだ。よりによって西東京ってシンジラレン。
土曜日だというのに、大先輩で70歳にもなるHさんも出勤されていて久々に会うことが出来たのは幸いだった。いまだ現役のエンジニアで、拙者が地方に移るのだというと、とても羨ましがられてしまった。
午後7時過ぎまでやってまぁ満足できるものが出来上がり、帰りも2時間近くかかって帰ってきたのだが、いい運動にはなった感じでタマニハ良いかなと強がってみるが、さすが眠いは。
このごろ、デジカメを持ち歩くもちっとも写す対象がなくザンネン続きなのだが、考えてもみりゃ写す対象がないというのは可笑しなはなしで、写真を写す気がないというだけじゃないかと自嘲する、遊び心に欠けるな。
_
web拍手
_
履歴
2009年08月01日(土)
No.2766
(雑感)
Comment(0)
Trackback(0)
予定変更。
今朝は8時に気分良く起床、いろいろしなきゃいけないことがありグズグズできないのだ。たしか不用品回収業者の見積もり訪問が午前中だと思っていて午後にはちょっとしたシゴトで東久留米の工場に行こうと予定の電話をいれていたのだが、なかなか業者が来ない。
朝方、昨日送ってあった原稿の校正をお願いしていたものが、一文字だけ誤字があると電話があり、急遽手直し。シゴトがらみでの誤字・脱字は許されないのだ、でもたまにはあるんだよなぁ。
痺れを切らし隣町の銀行へ出かけたところ電話があり、午後一番でしたよねと回収業者さんから、ぎゃっ、勘違いしていたのだ。幸い近くでもう一件見積もりがあるので夕方もう一度来て頂くことにして、東久留米の工場へは明日ということに。なんといういい加減な、現役の頃には考えられないドジなことだと思うが年の功だと割り切る。
外は昨日と一変、涼しささえ感じる陽気なのだが湿度が高いせいで室内はどうにも蒸し暑くクーラーが止められない。ふと思い出し、移転先に持ってゆくつもりだったしばらく使っていないインバータ・エアコンを入れてみたところ、運転し始めたのだがリモコンの具合が良くないなぁと思っている矢先に停まってしまい、あとはうんともすんとも言わなくなっちまった、ダメだこりゃ。相当に年数も経っていて効率も悪いし省エネを考えりゃぁ捨てるしかない。
_
夕方、地元の不用品回収業者の方が見えられ見積もりをお願いしながら、いろいろとアドバイスを受ける。なかなか忙しそうでテキパキとこちらの質問に答えてくれたのだが、今の時代、物を捨てるのにはかなりの費用が必要なのだが、捨てるようなものを溜め込むんじゃないよということだなぁ。でもいっときには役に立っていたと思うしかない、お役御免という訳だ。
_
電話回線の移転に伴う手続きをしていて番号ポータビリティ制度に関して不明だったことで、現在KDDIの回線でNTT電話網の地域番号を使っているのでてっきりNTTさんとの契約が残っているものと勘違いしていて、番号を返さなくちゃと考えていたのだが、云われてみて調べると確かにIP電話に切り替えた時からNTTさんの引き落としが無くなっていたので迂闊なことではであったが、おかげで制度の仕組みを知ることが出来た。まぁ一件落着だ。
プロバイダ関係の変更書類も今日発送できたので、とりあえずややこしいものは無くなった、・・・はず。
web拍手
_
履歴
2009年07月31日(金)
No.2761
(雑感)
Comment(4)
Trackback(0)
晴ぁ〜れて悔しい花いちもんめ。
朝6時、ようやくといった感じの青空が広がっているのに、なんと予定が2件も入っている。
ツイテナイなぁ〜。
・
・
_
言わないと思ってもつい口をついて出る「アッジッジ」、本当に暑かった。やはり湿度の高さゆえなんだろうが、心地よいとは云えぬものの腹だたしいとは感じないのは暑い夏が好きだからだ。イヤでも嫌いでないってぇのは変か、イヤは漢字で嫌って書くのだから。カー・エアコンの外気温度表示はずっと34℃を指していた。
ひんぱんに行く高尾方面の医療施設での打ち合わせだったが、じき首都圏を離れようってのに何件かシゴトが始まるようだ。一応国内全国区、どこでも出張るので気軽に声をかけてねとお願いしておいたのだが、うまく事が運べば秋にはひょっとして北海道かもと期待が膨らむ。どうやら横着な自分は観光目当てでの遠出にはちっとも興味がないくせに、何か用事があって遠くに行くというのが好きらしい。
午後3時頃、ぽつりポツリと小雨が降ってきて、いけねぇ〜、フトンやスゥエット・シーツを日干ししてきたと思い出す。まぁ今更ショウガナイと帰ったところ神奈川のほうはずぅ〜っと青空で日が差しており、あやうくセーフといったところ、ツイテイル。
移住に向け、いろいろな契約の変更手続きが順調に進んでいよいよ現実味をおびてきた。多くは文書によるものだけに、住所だの名前だの、ペンだこが出来るほど書かなくちゃいけない。ゴム印でも作って置きゃ、な〜んて思ったりしたが、ボールペンでハッキリ書くようになどとあったりするのでしばらくは我慢の連続だ。
web拍手
_
履歴
2009年07月30日(木)
No.2760
(雑感)
Comment(0)
Trackback(0)
朝になってしまった。
このところ、もう12日間も海辺に行っていないこともあってか寝付が良くない。日中はともかく深夜になってからやたら頭が冴える感じがして、あれこれと始めてしまうのだ。夕べもあのゴーギャンの名画「我々はどこからきて、何者で、どこへ行くのか」をきっかけに堂々巡りの観念遊びにはまってしまい、妙なことで少し落ち込んでしまったのだ。それは戦後の高度成長期に猫も杓子もと都会に集中した無産階級層共通の事のようにも思うのだが子供に豊かなふるさとというものを残せなかったという思いがあって、今更なのだが少し悲しいのだ。それに比べ自分には豊かな子供時代の思い出があると感じるのは単なる思い過ごし、あるいは余計な心配なのかなぁ。
生まれ育った家や親が無くなっても、故郷としてはいかなる処であれ思い出には残ると思ったほうが好いんだろうな。しかしそんな感傷に浸っている場合ではなく、もう遠くへ行くことは決めてしまったのだから案ずるようなこっちゃないのだが。
思えば社会に出るころには一代限りの一生で人の世の全てを見てみたいというのが最重要課題で始まった人生であるからして、まぁ見事に自己中心に徹してきたわけだが、どこから来て、何ものか、まではなんとか得心したものの、何処へとなると・・・ワカラン。
_
朝のニュースで中田横浜市長の辞任を知った。国破れて地方なし、至極真っ当なことで、地方の時代なんて言葉とは裏腹に地方公務員の質の低下は霞ヶ関の比ではなく、残る任期の8ヶ月より10億円の経費節減の為という胸のすくような明快な理由を掲げての辞任で、まぁ前代未聞ではあるがマスコミに露出されているコメンテーターというのか、わけワカラン方々はモゴモゴした物言いで毅然とした見識を披露出来ないでいる。国政選挙の際に任期が四分の一以下の首長は自動的に同時選挙とでもすりゃぁ実に合理的な税金の使い方になるのにね。彼が何でもやるといった意味合いにこの辞任で市民税を10億円節約できるのだとストレートに読み取った方が皆無というのも情けない。前例がなければ思考停止になってしまう程度の教養は教養の名に値しないなぁ。
_
もひとつ、民主党の掲げたマニュフェストに対する落ち目の自民党閣僚の批判の醜さ、ひと頃の族議員さながら、まるで官僚の走狗のようだ。まぁすんなり上手く行くとは思えないが年間予算85兆円の一割くらいは簡単に絞り出だせそうにも思うがね、無駄な天下り行政法人をばっさり切り捨てるだけでも良いかも。4000近くもあって、今年度ではなんと40%近くも削減するというのだから、この50年間、いかに無駄使い垂れ流しをしてきたことか。
_
来週予定していた引越し業者の見積もりが急遽、今日でも伺えますというので善は急げとばかり来てもらった。1日6件位も回るのだという若い営業マンはさすが人当たりも良く的確な質問で費用をはじき出してくれたのだが他にも2社お願いしているので確定というわけには行かなかったのだが、打ち合わせのときにお出しした昔風希釈カルピスがことのほか喜ばれてすっかり気を良くしちまった。ただこじんまりと2トン車位ですむかなと思っていたがプロの見立てでは10トン車が要るといわれ愕然としてしまった。必需品のガラクタもせいぜいダンボール10個くらいかなと思ったのに絶対に30個分はあると断言されちまいメゲそうになる。大型家具はあらかた廃棄処分するのだが、次のステップとしては海辺の古民家なのだというと、たぶん間取りに余裕があるから惜しい感じもしますねぇと言われ、決心がぐらつく。しかしこの2年間、まるで必要とは思わなかったのだから捨てると宣言、帰った後ようやく移転先の間取りに合わせて持ち込む家具の配置をあれこれやってみた。
一番の問題は廃棄と引越しとハウスクリーニングのタイミングをどう設定したもんかと未だ確定できないのだがもう動き出しちゃっているのだからなるようになるさと楽天的だ、一月先の事だし。
web拍手
_
履歴
2009年07月29日(水)
No.2755
(雑感)
Comment(4)
Trackback(0)
固定電話。
今朝は9時過ぎまで寝ていて、昨日不在であったNTT西日本の光回線の担当者さんからの電話で起床、なんだかんだで30分近くも話をする羽目に。最後のほうで回線とセットで用意するプロバイダ以外の場合はそちらからの申し込みになりますということで、なんのこっちゃっと切り上げた。
現在、前からの固定電話番号をポータビリ制度を利用してIP電話として使っているのだが、ふと考えたのは050から始まる番号であれば固定電話として使い、改めてNTTの番号を収得しなくても良いのではないかと。そのときの制約などは判るのだが、前時代的ファックス通信に関してが良くわからない。出来るような出来ないような説明ばかりで要領を得ないのだが、まぁつながってから考えようと。
もひとつ紛らわしいと感じたのは「116」にダイヤルしたところ光回線業者のKDDIにつながり、NTT電話の解約や変更はそちらでとサポート番号を教えてくれたのだが、まぁ確かにそうだな。でもなんで「116」なんだろう。
そして、NTT西日本とアサヒネットとKDDIの方にこのIP電話はいわゆる固定電話としての信頼度の社会的認知はあるものかどうかを尋ねたのだが、いずれも答えは微妙なものだった。というのも従来の固定電話番号はある意味で身分証明的役割を果たしてきている社会背景から少し気にかかることではあるのだ。
なにかの書類に記入の際の電話番号欄で050では固定電話と認められぬとなっては意味ないしね。
今日の収穫は今の回線契約を8月30日までとし、移転先の回線の工事日をその1日前に設定し、プロバイダへの接続をやってしまえばオフラインはマシンの移動に要する時間だけになると確信できたことだが、考えてもみりゃ商売してるわけでもなし、数日間つながらなくてもイイジャンということだが、遊びとは云えサーバー管理者としてのささやかなプライドにかかわるのだ、まぁご苦労なこってはある。
サーバー管理といえば今日の昼前にchinaのIPアドレスからの猛烈なF5アタック、かなわんなぁ。
_
今日は雨合羽持参でも湘南の海に釣りに行ってやろうと考えていたのだが、ニュースで見た竜巻と雷、そして天気予報の雨雲の様子でさすがに恐れをなして断念。確率からいうとめったなことでは中らないとは思うものの突然の雷雲は怖いもんだ。
・
・
・
去年の同じ頃、こんなのをアップしていた。
♪〜雷だぁ
シンポがない。
web拍手
_
履歴
2009年07月28日(火)
No.2754
(雑感)
Comment(0)
Trackback(0)
等身大。
今日は普通に朝8時起床、九州北部の豪雨被害の様子を怖いなぁと見ていたが10年ほど前に東京であった、一時間当たり100mm超の時のことなど思い出していた。ちょうど都心を車で移動していてまさに滝のようというのがピッタリするような凄い雨だったのだ。言われるようにヒート・アイランド効果のせいか確かに昔の夕立とは雨量が違ってきているように思う。
世の中に流行した時期にとんと関心がなかったものに「ガンダム」なるアニメのキャラクターがあるのだが、それはそうとして、お台場にその「等身大」のフィギュアが飾られ耳目を集めている。この7月には神戸に「等身大」の鉄人28号もその威容を現し、いやぁ迫力があるなぁと楽しく拝見しているのだが、デカイというのはそれだけでも十分価値があるもんだ。あの鉄人28号などすべて鉄製で総重量が50トンもあるというのだからスゴイ、遊び心もこれくらいスケールがでかいと痛快だ。いずれも協賛金や募金で費用をまかなったというのも実に楽しいことだ。
ただ報道される、この「等身大」ってぇのになにか引っかかるものがあって落ち着かないのだが、「実物大」とでもいうのが正しいのじゃないのかなぁとか、しかし想像の産物を実物というのもなぁとか、どうにもリクツッポクて嫌になる。 「等身大」というとどうしても1.8メートル前後の人間の身長をイメージしてしまうのは拙者だけかなぁ。
_
今日はひがな一日、電話回線と光回線の移行について、その手順・手続きを調べまくる。プロバイダは変えないので、回線切り替えの時間を如何に短く出来るかということで、知りたいことが沢山ありもっぱらプロバイダのサポート・センターの方と電話での打ち合わせとなったのだが順番としては
・NTTの電話回線の廃止と契約。
・今の光回線の解約。
・移転先への光回線の契約。工事日の確定。
・プロバイダの登録情報とサービス内容の変更届け。
と、まぁもっともな順番で行うのだがなかなか把握できないのが
切り替わる時間、タイミングだ。
新たな回線でプロバイダに接続した時点で旧IPアドレスと旧接続IDが自動的に失効すると判ればずいぶん助かるのだが、いずれにせよ手続きはしなくちゃならない。
_
そんな中、5年も前のシゴトの資料についての問い合わせがあって何台か残っているPCのハードデスクを探したところ、幸いにもフォルダごとそっくり残っていて一件落着、今度の引越しでは書類関係のファイルはばっさり捨てられると確信を持った。
・
・
・
しっかし雨雲が列島から去らない。明日も湘南の海は雨のようで海への欲求がそろそろ限界まで来ている。新素材の雨合羽もあることだし、なぁ〜んて無茶な考えも頭をもたげる。
web拍手
_
履歴
2009年07月27日(月)
No.2752
(雑感::些細なこと。)
Comment(0)
Trackback(0)
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
[24]
[25]
[26]
[27]
[28]
[29]
[30]
[31]
[32]
[33]
[34]
[35]
[36]
[37]
[38]
[39]
[40]
[41]
[42]
[43]
[44]
[45]
[46]
[47]
[48]
[49]
[50]
[51]
[52]
[53]
[54]
[55]
[56]
[57]
[58]
[59]
[60]
[61]
[62]
[63]
[64]
[65]
[66]
[67]
[68]
[69]
[70]
[71]
[72]
[73]
[74]
[75]
[76]
[77]
[78]
[79]
[80]
[81]
[82]
[83]
[84]
[85]
[86]
[87]
[88]
[89]
[90]
[91]
[92]
[93]
[94]
[95]
[96]
[97]
[98]
[99]
[100]
[101]
[102]
[103]
[104]
[105]
[106]
[107]
[108]
[109]
[110]
[111]
[112]
[113]
[114]
[115]
[116]
[117]
[118]
[119]
[120]
[121]
[122]
[123]
[124]
[125]
[126]
[127]
[128]
[129]
[130]
[131]
[132]
[133]
[134]
[135]
[136]
[137]
[138]
[139]
[140]
[141]
[142]
[143]
[144]
[145]
[146]
[147]
[148]
[149]
[150]
[151]
[152]
[153]
[154]
[155]
カレンダー
♪〜晴れるといいな。
<<
2021年01月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近のコメント
♪〜
恐ろしいほど順調に推移している。こ..
by 管理人@しんじワールド
at 2018/05/31/07:52:00
♪〜
どうやら直ったみたいです。
by admin.
at 2017/06/27/21:59:38
♪〜
テスト。
by admin.
at 2017/06/27/21:57:25
♪〜
こんばんは、こちどりさん。すっかり返..
by 管理人@しんじワールド
at 2017/05/30/23:03:13
♪〜
今晩は。5月6日M女史と円山公園に行..
by こちどり
at 2017/05/13/02:20:54
♪〜
おはようございます、玲さん。レス、遅..
by 管理人@しんじワールド
at 2016/10/16/09:37:48
♪〜
退院の文字発見して?と、白内障手術だ..
by 玲
at 2016/10/12/09:38:06
♪〜
玲さんに感じ入って貰えるなんて感謝感..
by 管理人@しんじワールド
at 2015/05/15/00:25:01
♪〜
本当に素適なお写真です!竹林
by 玲
at 2015/05/10/19:01:16
♪〜
ぎゃ、まん丸クミさん! お元気ですか..
by 管理人@しんじワールド
at 2015/02/01/01:55:51
♪〜
しんじさん、こんばんは。
by まん丸クミ
at 2015/01/22/14:24:15
♪〜
三連休の月曜日、しまった、コトではな..
by 管理人@しんじワールド
at 2015/01/12/16:42:32
最近の記事
動きすぎ。
2009年08月05日(水)
八月。
2009年08月01日(土)
予定変更。
2009年07月31日(金)
晴ぁ〜れて悔しい花いちもんめ。
2009年07月30日(木)
朝になってしまった。
2009年07月29日(水)
固定電話。
2009年07月28日(火)
等身大。
2009年07月27日(月)
カテゴリー
ジャズ(147)
音楽全般(68)
デジタルカメラ(97)
自宅サーバー(270)
htmlの小技(40)
文化(73)
雑感(1082)
旅情(42)
シゴト(32)
些細なこと。(19)
哀。(3)
北京オリンピック(5)
ブログ(559)
日記(77)
ぐふふな調理(86)
ぼそぼそツイッター(49)
リハビリ(66)
ビオトープ(219)
釣り・海水槽。(217)
今日のニュースから(46)
うれしいこと(21)
怒。(30)
ぶつぶつ独り言。(26)
DTM(15)
映画・DVD(32)
砥ぐ(1)
メモ(105)
検索
OR
AND
スペースで区切って複数指定可能
[日記TOP]
[Admin]
[楽天blog]
[Main Site]
Powered by
shiromuku(fs6)DIARY
version 2.41
♪〜コメンティター
(順不同)
管理人@しんじワールド
ますた〜♪
EMU。さん
4438milesさん
さとヌーさん
dukeさん
トロンボーン日和さん
玲さん
出羽ママさん
片桐さん
こちどり116さん
夢追いカズコさん
ma-komさん
爵士楽堂ご主人さん
珈琲パウエルKAMIさん
まん丸クミさん
「急行くまの」さん
♪〜スペシャル・サンクス(順不同)
養殖さば〜♪さん
SapporoWorksさん
Mrs.Shiromukuさん
JTrimのWoodyBellsさん
イラスト村松麗子さん
mp3ファイル加工ソフト
他にもたくさん。
------------------
日記アーカイブ
2021年
01月の記事
2020年
05月の記事
06月の記事
07月の記事
2019年
02月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
07月の記事
09月の記事
11月の記事
2018年
01月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
2017年
01月の記事
02月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
2016年
01月の記事
02月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
2015年
01月の記事
02月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
2014年
01月の記事
02月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
2013年
01月の記事
02月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
2012年
01月の記事
02月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
2011年
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
2010年
01月の記事
02月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
2009年
01月の記事
02月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
2008年
01月の記事
02月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
2007年
01月の記事
02月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
2006年
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
2005年
01月の記事
02月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
2004年
01月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
1965年
06月の記事
1945年
01月の記事
07月の記事
■800Px幅以上の画面でご覧ください。■