ブログ風「しんじワールド」
なんでもありの気分転換サイト日記。。。
自問自答、ちょっと他問、ぐふっ。
■悲しいばかり
じゃない。。。スコシダケ公開
←覧近グゥ〜。
〜BGMはいかが〜 今週は
「orphee」
7月1日で[335024]
←
ゴ
メ
イ
ンなサイト
♪〜ときには生命(いのち)の息吹を。。試聴!
魂が音になる・・◆
フルート・笛:横田年昭さん
◆
こちら「Youtubeバージョン」
web拍手!
ブログ更新が追いつかナイ時にはツイッター
音源へは本家・【しんじワールド】へ
[Admin]
なるほどね。
昨夜は息子を送り出してから一休みして舎弟の店に一年ぶりにオテツダイ、自他ともに許す高慢ちきな拙者はとても接客など出来ないのでもっぱらバックヤードの雑用に専念する。あはっ、手順は忘れずに覚えていたのだ。
元旦の深夜、いっときはずい分来客数も多かったようで地域に根ざしたコンビニエンスの役割が定着しつつあることが実感される。公共料金の振込みやら郵便局代わりのサービスなど単に物を売るだけじゃぁない仕組みは世の中を変えてゆくだろうな。郵政事業を旧に戻すなんてのは歴史的に考えても不合理なことだ。
なんてこと思いながら、昨日の拙者の手料理を困ったような顔をして食べていた息子のことを考えると、こりゃぁ悪いことしたなぁと感じることしきりで、たまに顔見せてくれたんだから普段行けないような世間的に高級と言われる様な料理屋を使うのが真っ当だなぁと思い至ったのだ。まぁ世事に疎いとはこんなことなんだろうなぁと思いながらもあまり関心が及ばないのは困ったものだ、あはは。
夜中の2時頃に戻ってきて明け方まで海水槽の手入れ、ろ過装置のポンプの水量が少ないのは多分目詰まりなので分解掃除しなくちゃと思いながら長風呂のあと寝床に就き起きたのはもう午後4時近かったが寝正月もいいもんだ。
明日は釣り初めを約束しているので水槽のろ過ポンプの分解掃除などして遊ぶ、これでまた透き通った海水に戻る。
愉快なアニメ素材を提供してくださっている「Rei-note」サイトの村松さんがブログを書いているのを今頃発見、さっそく年賀の挨拶とお礼などをコメントしてみた。猫好きの方にはたまらない写真がたくさんアップされていてストーリーになっておりまぁ愉快なこと。
【しまった・・・】
今日のブログを23時半頃書いていて、日曜日と勘違いし、サイトで集計しているmp3とmidiコンテンツの参照回数の一週間をリセットしてしまった。累計は残るので然したることでもないが、ドジだねぇ。
web拍手
_
履歴
2010年01月02日(土)
No.3087
(雑感)
Comment(6)
Trackback(0)
ついに大晦日。
一年最後の日は結局一睡もせずに朝を迎えてしまった。昨日遅くまで寝ていたせいでちっとも眠くならずあれやこれやと、なんだろうね、このランダム加減。光熱費がかさむわけだ。
今年の元旦は初めてこの三重県津市で過ごしたのだとブログを読み返してなんとも感無量、怒涛のような365日間ではあった。その記事で一年の抱負の様な事を五つほど書いてあったが、なんのこたぁない、ほぼ全滅であった。実にいい加減なことを書いたわけだが残念とも思わないのがスゴイことで、ブログならばこそだ。
♪〜額縁は「出羽ママ」さんのを拝借。
古い写真の整理とデジタル化をしていて出てきた子供の頃に毎年決まって撮っていたお正月の家族写真、この歳になるとさすがに思い出深く感じること大だ。最前列のちっちゃな二人が半世紀以上も経って同じように遊んでいるというのが面白くてしょうがない。両親はとうの昔におらぬが6人兄弟姉妹が皆元気というのも幸せで面白い。やんごとなきお方が在位20周年記念のスピーチで高齢化が問題でない世の中にと諭されたように生きながらえる事こそ肝心だが、どう生きるかってぇのは大変な問題だよなぁ。
ちっとも実現出来なかった拙者の抱負にくらべりゃ、新政権は立派なもんだと思うことしきりだがショウムナイ疑惑があれこれ取りざたされて厭にならなきゃいいけどね。
ともあれ、この一年、書き散らかしの拙ブログにこられた方やコメントくださった心優しきブロガーの皆様には伏して御礼申し上げます、ありがとうございました。
web拍手
_
履歴
2009年12月31日(木)
No.3077
(雑感)
Comment(4)
Trackback(0)
ようやく・・・
夕べは良く休めて今朝10時過ぎまで寝ていたが起きたとたんに俄然アクティブになり、今年最後の買い物に出かけるべく購入品のメモなどとる。そして部屋の掃除と取り掛かったもののそれほど汚くないしとテキトーに誤魔化す。模様替えのアイデアが頭に浮かび買い物リストに追加したりしているうちにあっという間に夕方になってしまった。
今年一年、使うにいいだけ使った車の洗車(かぶっているかな)をと、急いでいつものスタンドに行き、拙者にしては比較的念入りに洗った、といっても自動洗車のちょっとだけグレードの高いやつにしただけだが、マットなどは剥がして洗わなくちゃならないから面倒だ。その頃から小雨模様になってきたが頭の中が釣りモードじゃないときは天気予報もあまり見ないのだ。
いやはや、なんだかんだ言ってもやはり拙者は日本人だ、お正月がくるからとまぁ派手に買い込んだものだ。ホームセンターで工作用の材料だの塗料だの、大型スーパーではおせち料理を一通り作ってみようとメモを片手にカゴが三つになるほど買い込んだ。延々と3時間近くも買い物をしていたようで帰宅したのはもう10時を回っていた。家に運び入れて伝票を見ると合計74品目、改めて正気の沙汰じゃないような気がしたが、まぁ年に一回、GDPに貢献だぁ〜とひとりごち。
しかし料理の仕込みはさておいて、買ってきたDIYの部品を広げて工作にかかりっきり、あっという間に夜中の3時だ、ホントにおせちなんかできるのかなぁ。
web拍手
_
履歴
2009年12月30日(水)
No.3076
(雑感)
Comment(0)
Trackback(0)
この一年。
今朝も5時と早起き、というより断続的な睡眠でのことで決して褒められた事ではないのだが洗顔して髭を剃ったら起床ということに決めようなどと思いつつ起床。7時頃から良い天気となったが外はサムイ。午前中はもっぱら水槽の浮遊物除去装置の細工にウツツを抜かすも、何を勘違いしたか木工用ボンドを使ってしまい、幸い水洗いの段階で気が付いたので魚に被害は及ばなかった。で、いちから作り直しだ。
年末ゆえTV放送各局で特別番組を組んでいて、今日はBGMがわりに聞いていたのだが今年お亡くなりになった方々の名前と享年を聞きずい分若くしてという方の多いことに驚く。有名人・著名人と市井の民じゃぁ平均寿命が違うんじゃないかと思うほどだ。亡くなるというのは幸せな出来事ではないが不慮のそれでないかぎり不幸というには当たらない、ただ悲しい出来事には間違いないやね。
大晦日には東京から息子が来るというので、この好天ゆえ寝具の日干しなんぞを。旅行のついでに寄るらしいが4ヶ月ぶりだなぁ〜♪。
午後から青空に誘われるように外出を決心、ヨット・ハーバーにちょっとだけ寄ってから買い物をと出かけた。三重つり餌センターで石ゴカイを買ってからマリーナの船着場で竿を出すも、もはや魚の反応はピクリともない。この水温じゃ無理もないとあきらめ、大型家電店と隣接する100円ショップであれやこれやと2時間近くも無駄使いをしてしまう。せっかくガラクタが半減したというのにこの調子じゃ元の木阿弥だ。
結局、それでくたびれてしまい、正月用の買い物は明日にしようと帰ってきたのだが途中、弟からタラバ蟹がたくさん手に入ったから夕食に来ないかとのお誘いがあったものの、とても蟹を食う気にはなれず断ってしまったがもったいない事をしたもんだ。蟹は大好きなのだが美味しいだけに気力が要るのだ、あはは。
一休みの後、大量に買い込んだフォト・フレームに写真をセットして遊ぶ。古い写真が綺麗なフレームに納まると印象が俄然良くなる。インテリアにそれほど関心はないが飾り方ひとつでもっと良い感じになるなぁと写真の置場所をあれこれ考え始める。
注文したWindows7マシンは年明けの7日以降になりそうだが正月だからショウガナイ。
【思えば】
一年と一週間前にこの地にふらりと遊びに来たのが事の始まり、それから8回も神奈川から通って7月末に移住を決め8月末には引っ越してきたのだがこんなにあっさり移ってくるなんてのはつくづく風来坊の気があるのだろうと得心したのだが理由がいかにも軽いものだ。しかし日本全国、過疎でどうのこうの言っている市町村は激増する都会の年金生活者を惹きつける工夫をすりゃいいのにと思わずにはおれないが、まぁいいか。
【子供を社会全体で育てるのだという理念】
なにげなく、あぁそうだよな、近未来の国家はそうあるべきかも知れないと思っていたが、ふと疑問が出てきている。それは人類の生態としてホントに善いことなのかなぁということなのだが、古来閉鎖的なコミューン・共同体などで実践されてもきた有り様で下手すると半世紀後にはとんでもないことになる可能性がある。
先進のヨーロッパなどで教育費を国が賄っているというのも良く研究したほうがいいな。我が国の場合でいうとそれでなくとも増大した無責任でペケな親の割合が多くなるだけかも知れない。鳩山さんはパチンコ屋や賭博場などに入ったことあるのかなぁ。
web拍手
_
履歴
2009年12月29日(火)
No.3071
(雑感)
Comment(4)
Trackback(0)
無題。
今朝は4時に目覚め寝転がったまま新たに導入するWindows7について下調べ、オンラインでドライバ類の互換性チェックが出来るのがいい。幸いあらかたの周辺機器も使えそうなので一安心、到着が待ち遠しい。
そのさなか、昨日に続いて今朝も舎弟が顔を出し一緒に珈琲をいただく。話は司馬遼太郎さんのことになり熱っぽくも面白おかしく話すのをもっぱら聞き役にまわって過ごす、よほど好きなんだと感じさせる。その後この年末年始の予定を確認して大晦日の夜中に訪問することに。
気圧配置が変わって雨雲が近づいているしなぁと今日もイン・ドアーに徹することにしてのあれこれ、退屈な感じはしなかったが日によって違うもんだ。買い出しも明日にしよっと。
web拍手
_
履歴
2009年12月28日(月)
No.3070
(雑感)
Comment(0)
Trackback(0)
いよいよ差し迫ってるけど。
今朝は5時過ぎには目覚めたものの寝床から出る気にならず読みかけの活字なんぞを追いかけていたところ、何日かぶりで舎弟が顔を出したので起き出して珈琲を、休みじゃなかったのと尋ねると年末警戒を兼ねて深夜の見回りだったという。それはご苦労なこってと、まぁ商売柄しょうがないな。
話題はやはり昨夜のTV番組の「大間のマグロ漁」、共通する興味の対象があると同感する事と異なる感想があってけっこう話が熱くなる。
商売の関係で年末年始の釣行は難しいと言っていたから釣り納めは単独釣行にするよといって送り出した後、さてっ、っと思ったのに寒さを思うと出かける気にならない。今日は止めと決めグータラに徹することにする。しかしそろそろ買出しにも出かけなくちゃと思うもまだ四日もあるさと呑気な自分に感心する。
今日は久しぶりに退屈な一日ではあったが、考えてもみりゃ年がら年中アクセク遊びまわるのも馬鹿げていると思えばこんな日もあっていい。そして冷蔵庫にあったゴボウを見て思い立ち、「きんぴらゴボウ」を作る事にした。もうレシピなど見ずに適当な造り方をするのだが、横着してスライサーで削いだゴボウにしたところやはり火が通り過ぎて柔らか過ぎるものになったことと、先月帰省の折なぜかお土産に頂いた七味唐辛子を入れすぎて驚きの辛さになってしまったのだが、それでもなかなか美味しく戴ける口直しの一品にはなったのだ、あはは。
海水槽のたんぱく質分離装置を作動させているので海水の減少が早い。今日は薄めの人口海水を4リットルだけ追加する。ついでに水中溶融酸素濃度について勉強するもやはり化学の事は苦手意識が先行して理解が及ばないのが残念。
日曜日とあって、夜、NHKドラマ「坂の上の雲」をと横になって観るも、直に寝てしまい2時間ほどして目覚め、衛星放送での放映を拝見するも特別な感想もない。
web拍手
_
履歴
2009年12月27日(日)
No.3069
(雑感)
Comment(0)
Trackback(0)
今日も・・・。
今朝は7時起床、穏やかな天気で海辺にでもと一瞬考えるも、サムイしなぁと止めにして明るくした室内でもっぱら音楽と水槽のあれこれ。合い間に海水槽についての知識収集と関連サイトめぐりだ。そのテクノロジーに関してだが、子供の頃に苦手だった化学・ケミストリーはやはり未だに苦手なままだ。初歩の段階で暗記ばかりというのが好きになれなかった原因だと思っている。逆に水流とか圧力なんかについては実践して学んだことが幸いして、この遊びに活かせるのが面白い。なんといっても失敗しても回りに迷惑かけるという心配が無いのがいい。
改良した海水のたんぱく質除去装置は自動排出式で手を濡らさずに溜まった汚水を捨てられる。チューブを張り巡らしたそれは廃水の動きが見られて面白い。
今日は断念したものの今年一年の釣り納めをと考え行き先を見繕うものの、やはり南伊勢方面かなぁと思い、予報を観察したところ明日か明後日が良いということで準備万端、あとは朝の気分しだいだ。
この11月には14回、今月はあと一回でかけると10回の釣行となる。
【大間のマグロ漁】
年末恒例のようになった大間のマグロの一本釣りを追うドキュメンタリー番組、昔から大好きな番組でファンも多いようだ。なぜか演歌調子なのはともかく、映像には多少の演技ややらせがあるとしても命がけの一本勝負には違いない。漁師連中は仲間でもありライバル同士でもあって釣果にあからさまに差が出てしまうのだが働くということの根源を観る思いがして切ないね。この格差がある限り切磋琢磨という行いが続くのだろうな。
【くだらな過ぎる】
深夜のNHKテレビ放送の討論番組、まぁ人選もさることながらコメンティターの話のつまらないこと、唖然とする。創造的、建設的な話をこれだけ出来ないという方々の話を流す意図は何かと勘ぐってしまうくらい当たり障りのない番組で瑣末なことに終始している。肝心なのはふざけた独立法人や公益法人の廃止で、本来ならばそこに巣食っていた数万、数十万人の不労所得者の雇用問題を議論すべきだろうに、どう聞いてもそれから目をそらそうとしているようだ。ましてや民間企業の心配なんぞ出来るタマじゃぁない。
それと聴取者へのアンケートの設問の拙さにはナサケナイとしか言いようもない。あきれたという回答もあったりしているが公共電波の無駄使いだという回答が多数だとちっとは考えるかもね。
しかしこんな番組に毒づいて憂さ晴らししてるなんて拙者がもっとナサケナイなと書いてから気が付いた、とほほ。
web拍手
_
履歴
2009年12月26日(土)
No.3068
(雑感)
Comment(0)
Trackback(0)
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
[24]
[25]
[26]
[27]
[28]
[29]
[30]
[31]
[32]
[33]
[34]
[35]
[36]
[37]
[38]
[39]
[40]
[41]
[42]
[43]
[44]
[45]
[46]
[47]
[48]
[49]
[50]
[51]
[52]
[53]
[54]
[55]
[56]
[57]
[58]
[59]
[60]
[61]
[62]
[63]
[64]
[65]
[66]
[67]
[68]
[69]
[70]
[71]
[72]
[73]
[74]
[75]
[76]
[77]
[78]
[79]
[80]
[81]
[82]
[83]
[84]
[85]
[86]
[87]
[88]
[89]
[90]
[91]
[92]
[93]
[94]
[95]
[96]
[97]
[98]
[99]
[100]
[101]
[102]
[103]
[104]
[105]
[106]
[107]
[108]
[109]
[110]
[111]
[112]
[113]
[114]
[115]
[116]
[117]
[118]
[119]
[120]
[121]
[122]
[123]
[124]
[125]
[126]
[127]
[128]
[129]
[130]
[131]
[132]
[133]
[134]
[135]
[136]
[137]
[138]
[139]
[140]
[141]
[142]
[143]
[144]
[145]
[146]
[147]
[148]
[149]
[150]
[151]
[152]
[153]
[154]
[155]
カレンダー
♪〜晴れるといいな。
<<
2021年01月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近のコメント
♪〜
恐ろしいほど順調に推移している。こ..
by 管理人@しんじワールド
at 2018/05/31/07:52:00
♪〜
どうやら直ったみたいです。
by admin.
at 2017/06/27/21:59:38
♪〜
テスト。
by admin.
at 2017/06/27/21:57:25
♪〜
こんばんは、こちどりさん。すっかり返..
by 管理人@しんじワールド
at 2017/05/30/23:03:13
♪〜
今晩は。5月6日M女史と円山公園に行..
by こちどり
at 2017/05/13/02:20:54
♪〜
おはようございます、玲さん。レス、遅..
by 管理人@しんじワールド
at 2016/10/16/09:37:48
♪〜
退院の文字発見して?と、白内障手術だ..
by 玲
at 2016/10/12/09:38:06
♪〜
玲さんに感じ入って貰えるなんて感謝感..
by 管理人@しんじワールド
at 2015/05/15/00:25:01
♪〜
本当に素適なお写真です!竹林
by 玲
at 2015/05/10/19:01:16
♪〜
ぎゃ、まん丸クミさん! お元気ですか..
by 管理人@しんじワールド
at 2015/02/01/01:55:51
♪〜
しんじさん、こんばんは。
by まん丸クミ
at 2015/01/22/14:24:15
♪〜
三連休の月曜日、しまった、コトではな..
by 管理人@しんじワールド
at 2015/01/12/16:42:32
最近の記事
なるほどね。
2010年01月02日(土)
ついに大晦日。
2009年12月31日(木)
ようやく・・・
2009年12月30日(水)
この一年。
2009年12月29日(火)
無題。
2009年12月28日(月)
いよいよ差し迫ってるけど。
2009年12月27日(日)
今日も・・・。
2009年12月26日(土)
カテゴリー
ジャズ(147)
音楽全般(68)
デジタルカメラ(97)
自宅サーバー(270)
htmlの小技(40)
文化(73)
雑感(1082)
旅情(42)
シゴト(32)
些細なこと。(19)
哀。(3)
北京オリンピック(5)
ブログ(559)
日記(77)
ぐふふな調理(86)
ぼそぼそツイッター(49)
リハビリ(66)
ビオトープ(219)
釣り・海水槽。(217)
今日のニュースから(46)
うれしいこと(21)
怒。(30)
ぶつぶつ独り言。(26)
DTM(15)
映画・DVD(32)
砥ぐ(1)
メモ(105)
検索
OR
AND
スペースで区切って複数指定可能
[日記TOP]
[Admin]
[楽天blog]
[Main Site]
Powered by
shiromuku(fs6)DIARY
version 2.41
♪〜コメンティター
(順不同)
管理人@しんじワールド
ますた〜♪
EMU。さん
4438milesさん
さとヌーさん
dukeさん
トロンボーン日和さん
玲さん
出羽ママさん
片桐さん
こちどり116さん
夢追いカズコさん
ma-komさん
爵士楽堂ご主人さん
珈琲パウエルKAMIさん
まん丸クミさん
「急行くまの」さん
♪〜スペシャル・サンクス(順不同)
養殖さば〜♪さん
SapporoWorksさん
Mrs.Shiromukuさん
JTrimのWoodyBellsさん
イラスト村松麗子さん
mp3ファイル加工ソフト
他にもたくさん。
------------------
日記アーカイブ
2021年
01月の記事
2020年
05月の記事
06月の記事
07月の記事
2019年
02月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
07月の記事
09月の記事
11月の記事
2018年
01月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
2017年
01月の記事
02月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
2016年
01月の記事
02月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
2015年
01月の記事
02月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
2014年
01月の記事
02月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
2013年
01月の記事
02月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
2012年
01月の記事
02月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
2011年
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
2010年
01月の記事
02月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
2009年
01月の記事
02月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
2008年
01月の記事
02月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
2007年
01月の記事
02月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
2006年
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
2005年
01月の記事
02月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
2004年
01月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
1965年
06月の記事
1945年
01月の記事
07月の記事
■800Px幅以上の画面でご覧ください。■