ブログ風「しんじワールド」
なんでもありの気分転換サイト日記。。。
自問自答、ちょっと他問、ぐふっ。
■悲しいばかり
じゃない。。。スコシダケ公開
←覧近グゥ〜。
〜BGMはいかが〜 今週は
「orphee」
7月1日で[335024]
←
ゴ
メ
イ
ンなサイト
♪〜ときには生命(いのち)の息吹を。。試聴!
魂が音になる・・◆
フルート・笛:横田年昭さん
◆
こちら「Youtubeバージョン」
web拍手!
ブログ更新が追いつかナイ時にはツイッター
音源へは本家・【しんじワールド】へ
[Admin]
なにごともなし。
今朝
4時就寝、11時起床。熟睡で目覚めがいいのがなによりだ。釣りキチ舎弟が今日も早朝から海へ行こうというのを断ってグータラを決め込む。なにもしないというのがこんなに気分が良いというのも多分、歳の功だろうと決め付け、ブログだって「なにごともなし」というタイトルが次第に多くなっていくのが望ましいように思うのだ。
趣味や道楽もホドホドってのが長く楽しむコツだろうなと中庸の大事なことを実感として得心するこの頃なので小刻みに熱中するのがいい。
昼食のときチラリとニュースを見るも気になるような事も格別にはないし午後中継されていた国会の予算委員会もなにやら別世界の出来事だ。それにつけても繰り返し埒もあかぬ問答の繰り返しは、どうでも良い様な双方の主張、と思ってたら官房長官が自民党の質問者に、尖閣の中国人船長釈放に関して「もし検察が被疑者不在のまま不起訴決定した場合、党として検察審査会に異議申し立ての申請を行うのか」と逆質問していたが、さすが切れモン、いい悪いばっかり喋ってる議員なんざぁ情けないもんだ。それと尖閣ビデオの流出事件、海上保安庁もこの政権の後出しジャンケンのような方針には泣けるだろうな。一月近くも公開や研修用に編集してたんだってんだから突然機密って言われても困っちゃうよね。ところで海保の写すビデオや写真の取り扱いには規定があるんだろうね。
暇にあかせてお絵かきソフトで手製のギャング釣り、吸い込み仕掛けのバリエーションの図を何枚か描く。針の種類や数、ハリスの長さでどれが一番良いか試すのも面白いものだ。気が向いたら公開するんだ。
Permalink
web拍手
履歴
もっと
2010年11月08日(月)
No.3749
(雑感)
Comment(0)
Trackback(0)
続かないもんだ。
このところ
の早起きでなんとなくマットーな社会に生きる人間のようにも感じて有頂天とまでは行かぬが、まぁ気分良くしていたのだが今朝は明け方までDVDなんぞを観てしまい起床したのがもうお昼だ。予報に違わずからっと晴れた秋空で夜更かししてなきゃ絶好の釣り日和といったところだが、部屋いっぱいに広げた釣り道具がまるで整理されておらず儘ならぬもんだなぁと気合をいれて取り掛かる。現地での動作をイメージして小物や仕掛けをスムースに取り出せるようにあれこれ試行錯誤、なかなかまとまらないのだが苦闘10時間、ようやく満足できる道具立てとなった。我ながらたいした集中力でこの間食事はもとより他の事には一切目が行かなかった感じだ。ちらりとニュースやツイッターをのぞくも、興味を持って眺めるときとは大違いでつまらんの一言しか出ない。社会人を卒業してよかったなぁとつくずく思う一瞬だ。
夜、久々にカレー料理に挑戦、大ぶりに切った野菜の下ごしらえを終え、オロシニンニクとオロシタマネギをサラダ油で炒めるところから暇にあかせて慎重な火加減で作った「ポークカレー」、もちろん満点の出来栄えだったのだが時間を見るともう夜中の12時を回っている、そんなぁ〜。
持ち込んだ時には息も絶え絶えだった神前湾からのカワハギがやたら元気になっちまい、時おり倍も体の大きなグレを追い回したりしている。傷付けるところまではいってないが狭い水槽でおっかけっこは良くないなぁと思案中、どうしたもんか。
Permalink
web拍手
履歴
もっと
2010年11月06日(土)
No.3747
(雑感)
Comment(0)
Trackback(0)
大騒ぎ。
今朝
は6時半起床、今日も良い天気になりそうで嬉しいのだが広げた釣具の整理がおぼつかずいざ釣行とはなりそうもない。朝方のニュースで尖閣事件のビデオが案の定Youtubeにアップされていて大騒動だ。おかげでいつもの10倍くらいも報道番組を観ていた感じだ。キャスターやコメンテイター、評論家の方々のみならず午後になってからは政治家諸氏もそれぞれの立場や与するする陣営によって発する文言が杓子定規だなぁと思いながらも、それ以上に言うべき何物もないのだろうと眺めていた。
天邪鬼の拙者はこうも大騒ぎになるとあんな小島の一つや二つと冷ややかなもんなのだが、政府の対応はどうにもじれったい。当初の発言からでは隠すようなもんでもなかろうに戦争でも起きると想像したんだろうか。あれだけ大勢の当事者が存在するのに隠し通せると思うほうが変だ。どうもあの偽メール事件以来政治家の電子データに関しての認識不足が見え隠れする。犯人探しにうつつを抜かしてどうなるのって感じもするが、犯人の所轄官庁大臣の引責辞任で終わらせようってのかなぁ。
昼過ぎに釣りキチ弟より明日の釣行と誘いもあるもいまいち気乗りせずにパス、前後して今度は義妹からの電話でハガキ印刷のSOS、プリンターがいう事聞かないらしい。これはなんとかしてやらねばと夜になってから立ち寄る。聞いていた内容から予想していた通り紙送り機構のセンサーの汚れだったようで何度かごしごしやってプリント出来る様になり一件落着、ホコリに弱いんだよなぁ。
今日の午後、思い立って「水なし肉ジャガ」を作ったのでシャレで食べてもらおうとタッパーに入れて持って行ったところ、先日たくさん持ち帰ったグレをカス漬けにしたものが大量にありなかなかの味だというので少し貰って帰って来た。まだ漬かりきっていないのでさらに二三日漬け込むことにしたのだが楽しみだ。
今日はもうひとつ大仕事、といっても何のこたぁない、引越し以来のカーテンの大洗濯をやってのけたのだ。日差しが明るいとクスミが気になっていたのだ。この好天下で真っ白になったそれは実に気持ちよいものだ。
Permalink
web拍手
履歴
もっと
2010年11月05日(金)
No.3746
(雑感)
Comment(0)
Trackback(0)
の〜んびり。
今朝
は6時過ぎ起床、朝食にバナナとミルクと昨日気合を入れて作った地産のシジミ・スープ。これがいまひとつ旨いダシが出ていないのがささやかな不満だ。そういやシジミ・エキスが健康にどったらとか報道されていたが、そんなことは知ったこっちゃない、美味しいか否かと、まぁ有り体に言うと口卑しいだけか。
日が昇ると部屋いっぱいに光が充満し、行ったことはないが想像するに天国とはこんなんじゃぁないかなぁ〜と思いながら釣り道具を広げる。
夕方にテレビ・ニュースを見る。いろいろ事件も多いのだが驚いたのはエア・バス社の大型旅客機A380のエンジン脱落事故、緊急着陸で死傷者も無かったとのことだがエア・バス社の対応やエンジンメーカーであるロールスロイス社のノンビリした様子、さらにはドイツの航空会社はリアルタイムでエンジン部分の監視をしていて異常は出てないので通常運行させるんだという。こんなのは当然全機回収して再点検にきまってる、トヨタのブレーキがどうのこうのとは訳が違う。きっと大惨事が起きるね。
作家の村上龍さんの会社が彼の作品を電子書籍として販売するというニュース、会見でひとつのツール、手段として読者を第一に考えたいと言っていたが、それなら一冊十分の一、150円くらいまで下げなきゃ嘘だろ。既存の出版物との兼ね合いもあるのか同じような価格というのはあぶく銭を私するだけのもんだ。まぁ、リベラルなお方ゆえ、きっと慈善事業にでも回すこととは思うのだがね。
Permalink
web拍手
履歴
もっと
2010年11月04日(木)
No.3745
(雑感)
Comment(0)
Trackback(0)
文化の日。
今朝
は5時起床、外はまだ暗いが良い天気になるとのことなので今日はもっぱら洗濯と掃除に意欲を燃やす。しかしこの文化の日11月3日の晴れの特異日といのは不思議でしょうがない。解説などで中国のほうの高気圧がどったらと説明にもならぬ理由をのたまっていたが晴れになってる偏り方は半端じゃないのだ。つい、文化の日を一週間ほどずらして確認してみたものだとアホなことを思ったり。
ひま暇に読んでいる本の一行にわが国の元外交官ののたまった、「チャーチルの言うとおり、デモクラシーはどうしようもない最悪の政治形態であるが、他のいかなる政体よりもましな政体である。」とあって、一瞬にして御本を投げ出しちまったね、こんな一文をもっともらしく述べるなんてのはいくら著作が多くたっておさとが知れる。
んなことはさておき、11月ともなると日差しが窓越しに奥まで入ってきて日中は実に心地いい。日が暮れる前に取り込んだ洗濯物は気持ちよく乾ききっていていう事なし、少し離れた鈴鹿市の釣具店にハリスなど何点か小物を買いに出ようとしているところに釣りキチ舎弟から晩飯一緒にどうかとメールあり迎えに行く。いつもの「すしろ〜」に混雑を避けて先に行ったところ幸運にも「大トロ祭り」で極上のそれにありつけたのだ。いつも一気に注文しているのだが大トロ中心に20枚も頼んだものだから店員さんが二人がかりでお盆に乗っけて持ってきたのでちと恥ずかしかった、あはは。
その後、釣具店に回りあれやこれや、リールの糸も巻き換えようと今日は1.2号のフロロカーボン、クレハのブランドを信頼して使ってみるんだ。
夜、溜まっているDVDを観なくちゃと思ったのだが、衛星放送でマックイーンの「華麗なる賭け」を放映していて何度も見たのにミッシェル・ルグランのBGMに釣られつい最後まで観た。思えば全編まともに見たのは初めてかもしれない、ラスト近くはほとんど記憶になかったもの。1962年製作だからもう40年以上前に封切館で見た覚えもあるのだがチェスのシーンしか覚えてない。今、拝見するにフェイ・ダナウエイの背中はあまりきれいでもないや、40年前はドキドキして目にしてたと思っていたが、あはは。
Permalink
web拍手
履歴
もっと
2010年11月03日(水)
No.3742
(雑感)
Comment(2)
Trackback(0)
なにごともなし。
今朝
は5:30起床、昨日の釣行で早く寝たせいだ。熟睡すると疲れもどこへやら、気持ちの良い目覚めになる。顔を洗ってお茶を飲んでいると仕事帰りの釣りキチ弟が顔を出してひとしきり昨日の釣り談義、のんびりしたひと時だ。
昨日はあまりテレビも観なかったし、取り返そうかと番組表を見るも興味を引く題目はさっぱり、ショウガナイので今日はもっぱら活字を追いかけて食事時だけニュースなど。国会中継もちらりと拝見したのだが、どうもピンとこないし、外交・国際情勢がこれまた良く解らない状況になっている。賢いんだか馬鹿なのかはっきりしない。
このところ自由平等、個人主義に関して調べ直していて、我が日本人固有のメンタリティに相当なる自負があったのだが、どうも今の国家制度に基本的な疑問が出てきて居心地がよろしくない。欧米各国における権力へのチェック機能を見るとやはり日本のそれは歪な部分が多く、とても自由平等民主の国とはいい難い。それは即ち民度の低さと思うと気分は甚だ傷ついてしまう、何が知識人だと笑っているしかないのがザンネンだが今更だ。で、それでも良いところをと探すと神話時代から続く神道・天皇に関する事だったり、枝葉でもあるテクノロジーの器用さだったりと、もうひとつ知的とは云えない事ばかり。
夜遅く、東京に済む先輩Sさんから久しぶりに長電話。70歳近いのに現役バリバリの社長さんだ。今もってお役所や大企業相手にのるかそるかの商売をなさってるのだから、まぁ拙者などとは人間が違うというもんだが何故か話が合う。この円高で相当厳しいらしいがなんとかやっているというのは脱帽しちゃうね。今度は大鯛でも釣って送ってやろうと、こちとらは相変わらず釣りのことばかりだ、あはは。
Permalink
web拍手
履歴
もっと
2010年11月01日(月)
No.3739
(雑感)
Comment(1)
Trackback(0)
時間が経つのを忘れてた。
台風14号
はあまりたいした事もなく午後からは晴れ間さえのぞいていたが、まぁ幸いなことだ。今朝は8時頃にはスッキリと起床、相変わらず体調も万全で文句なし、水槽の掃除がてら泳ぐ魚のベスト・ショットと試みるがなかなか難しい、動くんだから。それでもヨット・ハーバーでのコショウダイや南伊勢の子メジナはもう一月半以上元気に居るのがうれしいね。それと新入りのイサキの幼魚、当初はコトヒキかなんかと思っていたのだが図鑑で調べたところイサキと判り、釣った時には幼魚の他に15cmくらいのものも数尾いたが一番小さなやつを持ち帰ったのだ。これが色鮮やかで実にキレイなんだ。海に行かなくても水槽見てりゃ気が済むってのもまことに便利な趣向であると思うことしきりなのだ。
読みかけの本を少しめくった後、チェット・ベイカーのアルバムとイーグルスなぞ聴きながらうとうとしていた昼下がり、釣りキチ弟が顔を出した。きれいになった水槽を見ながら、また昨日の29cmの「重たい」グレの話だ。ミミタコなんだが、なんせ話しぶりが可笑しいから聞き入ってしまうのだが、それにしても釣り上げた後、堤防の上に降ろした時の「音」が小物とは違うんだと。 ドスンという音の後に尻尾の音がピタッとするんだって。あげくのはては、南伊勢の素もぐり漁師の誰かがいつも来てチッチャイのばかり釣って喜んでる変な二人を喜ばそうと海中で針に付けてくれたのかもとか、40cmオーバーのグレを付けてやりゃぁ向こう4年くらいは言いふらしてくれそうだから今度はきっとそのサイズだって言うんだ。とにかく釣りの話はくだらないほど愉快なもんだ、と、今日は聞くばかりだが多分大物上げた日にゃ拙者も言ってるね。
夜、見るとはなしに点けたNHKテレビで「無縁社会パート2」というのをやっていて、つい見てしまったが「パート1」のときと同様に違和感を覚えたもんだ。独居老人数がここ何十年かで5倍になり所謂「孤独死」が5倍に増えたというのだが「孤独死」は残された周囲に迷惑をかけるというプロパガンダじゃない印象報道が間違っていると改めて実感した。また政治家みたいのも出ておったが「案」を出してだなんて、ふざけている。そういうことを考えるのが政治家の務めなのに。しかし今回はキリッとした老人が二名参加されていたが、比率でいやぁ逆だと思うね。
弱者救済ということで言えば、昼間に英国生まれで85歳になられる文化人のロナルド・ドーアさんの話でも今の「自由と平等(優者と劣者の折り合い)」が正しいと証明されるかどうかは100年経っても判らんよと言ってたんだ。
Permalink
web拍手
履歴
もっと
2010年10月30日(土)
No.3733
(雑感)
Comment(4)
Trackback(0)
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
[24]
[25]
[26]
[27]
[28]
[29]
[30]
[31]
[32]
[33]
[34]
[35]
[36]
[37]
[38]
[39]
[40]
[41]
[42]
[43]
[44]
[45]
[46]
[47]
[48]
[49]
[50]
[51]
[52]
[53]
[54]
[55]
[56]
[57]
[58]
[59]
[60]
[61]
[62]
[63]
[64]
[65]
[66]
[67]
[68]
[69]
[70]
[71]
[72]
[73]
[74]
[75]
[76]
[77]
[78]
[79]
[80]
[81]
[82]
[83]
[84]
[85]
[86]
[87]
[88]
[89]
[90]
[91]
[92]
[93]
[94]
[95]
[96]
[97]
[98]
[99]
[100]
[101]
[102]
[103]
[104]
[105]
[106]
[107]
[108]
[109]
[110]
[111]
[112]
[113]
[114]
[115]
[116]
[117]
[118]
[119]
[120]
[121]
[122]
[123]
[124]
[125]
[126]
[127]
[128]
[129]
[130]
[131]
[132]
[133]
[134]
[135]
[136]
[137]
[138]
[139]
[140]
[141]
[142]
[143]
[144]
[145]
[146]
[147]
[148]
[149]
[150]
[151]
[152]
[153]
[154]
[155]
カレンダー
♪〜晴れるといいな。
<<
2021年01月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近のコメント
♪〜
恐ろしいほど順調に推移している。こ..
by 管理人@しんじワールド
at 2018/05/31/07:52:00
♪〜
どうやら直ったみたいです。
by admin.
at 2017/06/27/21:59:38
♪〜
テスト。
by admin.
at 2017/06/27/21:57:25
♪〜
こんばんは、こちどりさん。すっかり返..
by 管理人@しんじワールド
at 2017/05/30/23:03:13
♪〜
今晩は。5月6日M女史と円山公園に行..
by こちどり
at 2017/05/13/02:20:54
♪〜
おはようございます、玲さん。レス、遅..
by 管理人@しんじワールド
at 2016/10/16/09:37:48
♪〜
退院の文字発見して?と、白内障手術だ..
by 玲
at 2016/10/12/09:38:06
♪〜
玲さんに感じ入って貰えるなんて感謝感..
by 管理人@しんじワールド
at 2015/05/15/00:25:01
♪〜
本当に素適なお写真です!竹林
by 玲
at 2015/05/10/19:01:16
♪〜
ぎゃ、まん丸クミさん! お元気ですか..
by 管理人@しんじワールド
at 2015/02/01/01:55:51
♪〜
しんじさん、こんばんは。
by まん丸クミ
at 2015/01/22/14:24:15
♪〜
三連休の月曜日、しまった、コトではな..
by 管理人@しんじワールド
at 2015/01/12/16:42:32
最近の記事
なにごともなし。
2010年11月08日(月)
続かないもんだ。
2010年11月06日(土)
大騒ぎ。
2010年11月05日(金)
の〜んびり。
2010年11月04日(木)
文化の日。
2010年11月03日(水)
なにごともなし。
2010年11月01日(月)
時間が経つのを忘れてた。
2010年10月30日(土)
カテゴリー
ジャズ(147)
音楽全般(68)
デジタルカメラ(97)
自宅サーバー(270)
htmlの小技(40)
文化(73)
雑感(1082)
旅情(42)
シゴト(32)
些細なこと。(19)
哀。(3)
北京オリンピック(5)
ブログ(559)
日記(77)
ぐふふな調理(86)
ぼそぼそツイッター(49)
リハビリ(66)
ビオトープ(219)
釣り・海水槽。(217)
今日のニュースから(46)
うれしいこと(21)
怒。(30)
ぶつぶつ独り言。(26)
DTM(15)
映画・DVD(32)
砥ぐ(1)
メモ(105)
検索
OR
AND
スペースで区切って複数指定可能
[日記TOP]
[Admin]
[楽天blog]
[Main Site]
Powered by
shiromuku(fs6)DIARY
version 2.41
♪〜コメンティター
(順不同)
管理人@しんじワールド
ますた〜♪
EMU。さん
4438milesさん
さとヌーさん
dukeさん
トロンボーン日和さん
玲さん
出羽ママさん
片桐さん
こちどり116さん
夢追いカズコさん
ma-komさん
爵士楽堂ご主人さん
珈琲パウエルKAMIさん
まん丸クミさん
「急行くまの」さん
♪〜スペシャル・サンクス(順不同)
養殖さば〜♪さん
SapporoWorksさん
Mrs.Shiromukuさん
JTrimのWoodyBellsさん
イラスト村松麗子さん
mp3ファイル加工ソフト
他にもたくさん。
------------------
日記アーカイブ
2021年
01月の記事
2020年
05月の記事
06月の記事
07月の記事
2019年
02月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
07月の記事
09月の記事
11月の記事
2018年
01月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
2017年
01月の記事
02月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
2016年
01月の記事
02月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
2015年
01月の記事
02月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
2014年
01月の記事
02月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
2013年
01月の記事
02月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
2012年
01月の記事
02月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
2011年
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
2010年
01月の記事
02月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
2009年
01月の記事
02月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
2008年
01月の記事
02月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
2007年
01月の記事
02月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
2006年
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
2005年
01月の記事
02月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
2004年
01月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
1965年
06月の記事
1945年
01月の記事
07月の記事
■800Px幅以上の画面でご覧ください。■