ブログ風「しんじワールド」
なんでもありの気分転換サイト日記。。。
自問自答、ちょっと他問、ぐふっ。
■悲しいばかり
じゃない。。。スコシダケ公開
←覧近グゥ〜。
〜BGMはいかが〜 今週は
「orphee」
7月1日で[335024]
←
ゴ
メ
イ
ンなサイト
♪〜ときには生命(いのち)の息吹を。。試聴!
魂が音になる・・◆
フルート・笛:横田年昭さん
◆
こちら「Youtubeバージョン」
web拍手!
ブログ更新が追いつかナイ時にはツイッター
音源へは本家・【しんじワールド】へ
[Admin]
箱根
今年の忘年会は箱根湯本のホテルで昨夜開催され、まぁ、大いに盛り上がったのだ。昨日、拙者は少し早めに到着し確か5年ぶりくらいなので早川沿いを散歩なぞして時間をつぶす。湯本はほんとに温泉だけの町で小田急駅前が少しにぎやかなだけで、他所のように花街風なところがまるでない。それはそれとしてこの早川、ここら辺はじつに川相が良くないなぁと思う。相当に人手が入っているのだがもう少し全体の風景を考慮すればと思う。護岸沿いの排水パイプ類も見栄えが悪い。鄙びた温泉街というには都会に近いし大きい旅館やホテルも多い。
あいにくの小雨もようで旧道の石畳の道路を歩くのは断念。ここは紅葉も見るほどのものでもなく、ホテルに戻り大浴場に2回も入り宴会へ。
参加者も例年に増して多く、楽しい忘年会ではあったかな。あとは、部屋に戻り、とりとめのない話を延々としたりして24:00には就寝、7:00起床でバイキングスタイルの朝食を摂り珍しく朝からビール、そしてまたお風呂。
チェクアウト前のロビーでの時間待ちの時にちょっとしたトラブル。それは、拙者が誰も居ないコーヒー・カウンターのコーヒー・サーバーをてっきりセルフ・サービスと思いコーヒ・ボタンを押してカップに注いでいるとオバサンがとんできて
「お客様、勝手に飲まれては困ります、そこに書いてあるでしょう。」
というではないか。そんなこと知るか。
「だれも居ないし、てっきりセルフとおもったのですよ、でっ、おいくら?」
と聞いたところ、
「だれも居ないから何しても良いわけはないでしょう、御代は結構です」
とのたまった。
こちとらもやや気分を害したのでつい
「そんな客あしらいしてるから町がさびれるのだよ」
などと憎まれ口をたたく。いじわる爺さんだね。ぐふぅ〜。
出発前にテーブルを片付けているオカミ風のお方においくら?ときいて代金を払ってあげた。老舗の維持は難しいね。
天気がよければ強羅のあたりまで足を延ばそうかとおもっていたが雨だし、
土曜日の午前中ということもあってお昼まえには自宅に着いてしまった。
2006年12月09日(土)
No.688
(雑感)
Comment(0)
Trackback(0)
気変わり。
今日の土曜日は雲ひとつなく気持ちよい秋晴れ、朝はゆっくりとしていて、さて昼から予定の葉山行き。・・・これが、
なにを考えてたのか高速に乗らず下の道路を横浜方面へはしってしまった。
いつもの三浦半島へ釣りにゆく早朝のつもりだったようだ。30分ほど走って気がつきUターンしてインター手前でふと時間を見る。この時間ではとても明るいうちには到着しないなぁと気づき、やぁーめた。
なんたるいい加減なこと。先方に断りの電話とかけるもつながらないのであっさりとあきらめる。来週にでもおわびしようと。
戻ってからかみさんの買い物につきあってあとはごろごろ、しょうがないねぇ。
旧聞ではあるが、今日はひとつうれしいニュース。恒例の日経のプロバイダーアンケートで拙者のいちおしのアサヒネットが7年連続で総合一位になっているということ。
トラブル時の対応も24時間、じつに良いのですよ。
2006年12月02日(土)
No.678
(雑感)
Comment(0)
Trackback(0)
頑張りすぎ。
昨日は会社の配置換えなどに手を出して、若手に「あしたは起きられないんじゃないっすか?」など云われ、「なにをこれしき、んなこたぁないよ」と言ったのだが、なんのことはない、本当に朝、起きられなかったのだ_| ̄|○。
6:00に目覚めるも体中だるくて起き上がれないのとくたびれたーという感じが強く結局9:00頃起床。出発したのが10:00過ぎ、本当は休もうかとも思ったが午後にはずせない約束があって、止むを得ない。
しっかし、箸より重いものを持ったことのないしとがプリンターとかモニタなぞ抱えてはいかんのだ、プッツ。なんとかの冷や水とはよく云ったものだ。
で、午後は仕事の打ち合わせなのだが、どうも余り身が入らない。話しの順序が拙者の感じるところの「なにがどうしてどうなった」とはなかなかいかないもどかしさがつきまとう。「タマちゃんの勉強部屋」ブログに登場した「akiba-boy」じゃないけれど、「おじさんは、なにをどうしたいの?」感がつのるのだ。このへんの感覚がづれると共同でやるシゴトも遊びも面白くない。
明日は土曜日で休日だが、葉山GCに省エネの先生の作品を見に行く予定。
晴れるといいが。
そういえば、昨日の最新プロッターのインストール、SEさんは98やMEなどにはお手上げだったが、拙者は動かせるのだ。低レベルソフトとネットワークについては我ながら相当なもんだと、ちょっと気分をよくしたりして、クックック。
2006年12月01日(金)
No.675
(雑感)
Comment(2)
Trackback(0)
更新
今朝は早起きしてしまい4:30から出かけるまでぐーたらとCDなぞ聴いていた。
6:30に出発、今日は新しいプロッターとプリンターが入るので、朝から事務所の模様替え、配置換えなどでバタバタと。けっこうくたびれるね、こういうのは。
特にプロッターなどは250kgもあるそうで据付も4〜5人がかりでやっていた。
ネットワーク関係の説明を受けたがさすがにもう98やMEには対応しないソフトやドライバーが多いようだ。
なんとかスペースをとりたくて、古い大型モニターなどを泣く泣く処分。PCも処分処分、えーい、みーんな捨てっちまえ、ってなかんじ。
弱ったのはA4のカラープリンター。拙者の部屋ももうガラクタいっぱいで置き場所がないとなると捨てるしかない。重いしなぁ。これはちょっともったいない。
・
・
ん〜ん、なんたる優柔不断。もう一日考えよう。
2006年11月30日(木)
No.674
(雑感)
Comment(0)
Trackback(0)
人の不幸は蜜の味。
たぶん、この言葉は我々凡人が抱く料簡の狭い、いわゆる小人のさまを自嘲的に的確に表現しているのだろうが、たしかに拙者の振って沸いたような楽しい出来事を冷ややかに見るお方も存在するので、あまりはしゃいじゃいけないなと今回少し反省、ったって悪いなどとは思いもしないが。
今日は雨あがりのとても良く晴れ渡った秋の一日。朝から引き続き気分は最高。高尾方面へ向かう途中時間調整に相模川の河原に降りてみた。海や川、水辺というのはなんで気持ちが良いんだろう。相模川は思った以上の水量で豊かな感じがした。
そして広がる秋の空。しばしうっとりと無の境地くーっ、カックイイ。
あっ、そうだ、シゴトだなと気を取り直し再起動。まあ、なにごともなしの一日だった。
お土産に送ったモミジ饅頭が届いたとのメールがいっせいに入っていた。漫才のせいか「モミジ饅頭」というとなにか顔がゆるむような感じなのは拙者だけかなぁ。なんかおっかしい、プッツという感じ。作ってるかたには失礼なはなしだ。
2006年11月21日(火)
No.657
(雑感)
Comment(0)
Trackback(0)
伝統とか匠という事。
先日の出張のおり、岩国の宿泊先で露天風呂に向かう渡り廊下に何ともいえぬ「ミョ〜ゥ」な感じがして、湯上りで戻る時にどうにも気になり行きつ戻りつ何回も歩き、ふと目にした案内版でようやく納得できた。
50年に一度架け替える錦帯橋の解体材を利用し、あの橋の架け替えや修復を担う棟梁はじめそのお仲間の手を借りて館内に作った物だと言う。
なにがどう違うとうまく説明できないのがまどろっこしいが、ただの廊下ではない雰囲気というか感覚があるのだ。踏み板の仕上げひとつ採っても現代の工具でならいくらでも均一、平らに仕上げられるのだろうが程ほどのでこぼこが心優しく感じる。
実際の解体材はこの廊下の外側に架けられてあった時と同じような感じで欄干、手摺となっていてその上にこの渡り廊下が建てられているようだ。
ひょっとして解体材を削り上げて床にも使っているのだろうか。
大浴場の見事な木組み天井も同じ経緯で作られたとのかなぁ。
時代を超えて伝えられる匠の仕事というのは価値あるなぁー、とこの年代になって強く思う。
2006年11月19日(日)
No.651
(雑感)
Comment(0)
Trackback(0)
旅気分満喫。
もう一日居ようか帰ろうか迷ったすえ、最終列車に飛び乗って深夜に帰ってきてしまった。一度はバッグに忍ばせた釣り道具を置いていったことが残念無念。
最高の天気で渡った島、平群島はこれが日本かというくらい最高の景色と旅情を拙者に与えてくれた。柳井市の委託で島の設備を管理されている長谷川さんという方が帰路フェリーの待ち時間を利用して名所とご自身のミカン畑を案内してくださった。そして持ちきれないほどのミカンを戴き、道すがらズーット釣りと海のお話で楽しかったことったらありゃしない。
あまり嬉しそうにしているものだから同行の方には「釣りバカ日誌」そのまんまですねなどと言われてしまった。ぐふぅ〜。
さらにラッキーだったのは、今回のプロジェクトの準備期間が当初聞いていたのとは大幅にずれこみ来年の5,6月まで猶予が出来たこと。準備はこちらでやるとして実際に現地に行くのは、またまたサイコーの季節になりそう。
で、デジカメはやはりカメラメーカーのものでなければ駄目だ。
2006年11月17日(金)
No.647
(雑感)
Comment(2)
Trackback(0)
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
[24]
[25]
[26]
[27]
[28]
[29]
[30]
[31]
[32]
[33]
[34]
[35]
[36]
[37]
[38]
[39]
[40]
[41]
[42]
[43]
[44]
[45]
[46]
[47]
[48]
[49]
[50]
[51]
[52]
[53]
[54]
[55]
[56]
[57]
[58]
[59]
[60]
[61]
[62]
[63]
[64]
[65]
[66]
[67]
[68]
[69]
[70]
[71]
[72]
[73]
[74]
[75]
[76]
[77]
[78]
[79]
[80]
[81]
[82]
[83]
[84]
[85]
[86]
[87]
[88]
[89]
[90]
[91]
[92]
[93]
[94]
[95]
[96]
[97]
[98]
[99]
[100]
[101]
[102]
[103]
[104]
[105]
[106]
[107]
[108]
[109]
[110]
[111]
[112]
[113]
[114]
[115]
[116]
[117]
[118]
[119]
[120]
[121]
[122]
[123]
[124]
[125]
[126]
[127]
[128]
[129]
[130]
[131]
[132]
[133]
[134]
[135]
[136]
[137]
[138]
[139]
[140]
[141]
[142]
[143]
[144]
[145]
[146]
[147]
[148]
[149]
[150]
[151]
[152]
[153]
[154]
[155]
カレンダー
♪〜晴れるといいな。
<<
2021年01月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近のコメント
♪〜
恐ろしいほど順調に推移している。こ..
by 管理人@しんじワールド
at 2018/05/31/07:52:00
♪〜
どうやら直ったみたいです。
by admin.
at 2017/06/27/21:59:38
♪〜
テスト。
by admin.
at 2017/06/27/21:57:25
♪〜
こんばんは、こちどりさん。すっかり返..
by 管理人@しんじワールド
at 2017/05/30/23:03:13
♪〜
今晩は。5月6日M女史と円山公園に行..
by こちどり
at 2017/05/13/02:20:54
♪〜
おはようございます、玲さん。レス、遅..
by 管理人@しんじワールド
at 2016/10/16/09:37:48
♪〜
退院の文字発見して?と、白内障手術だ..
by 玲
at 2016/10/12/09:38:06
♪〜
玲さんに感じ入って貰えるなんて感謝感..
by 管理人@しんじワールド
at 2015/05/15/00:25:01
♪〜
本当に素適なお写真です!竹林
by 玲
at 2015/05/10/19:01:16
♪〜
ぎゃ、まん丸クミさん! お元気ですか..
by 管理人@しんじワールド
at 2015/02/01/01:55:51
♪〜
しんじさん、こんばんは。
by まん丸クミ
at 2015/01/22/14:24:15
♪〜
三連休の月曜日、しまった、コトではな..
by 管理人@しんじワールド
at 2015/01/12/16:42:32
最近の記事
箱根
2006年12月09日(土)
気変わり。
2006年12月02日(土)
頑張りすぎ。
2006年12月01日(金)
更新
2006年11月30日(木)
人の不幸は蜜の味。
2006年11月21日(火)
伝統とか匠という事。
2006年11月19日(日)
旅気分満喫。
2006年11月17日(金)
カテゴリー
ジャズ(147)
音楽全般(68)
デジタルカメラ(97)
自宅サーバー(270)
htmlの小技(40)
文化(73)
雑感(1082)
旅情(42)
シゴト(32)
些細なこと。(19)
哀。(3)
北京オリンピック(5)
ブログ(559)
日記(77)
ぐふふな調理(86)
ぼそぼそツイッター(49)
リハビリ(66)
ビオトープ(219)
釣り・海水槽。(217)
今日のニュースから(46)
うれしいこと(21)
怒。(30)
ぶつぶつ独り言。(26)
DTM(15)
映画・DVD(32)
砥ぐ(1)
メモ(105)
検索
OR
AND
スペースで区切って複数指定可能
[日記TOP]
[Admin]
[楽天blog]
[Main Site]
Powered by
shiromuku(fs6)DIARY
version 2.41
♪〜コメンティター
(順不同)
管理人@しんじワールド
ますた〜♪
EMU。さん
4438milesさん
さとヌーさん
dukeさん
トロンボーン日和さん
玲さん
出羽ママさん
片桐さん
こちどり116さん
夢追いカズコさん
ma-komさん
爵士楽堂ご主人さん
珈琲パウエルKAMIさん
まん丸クミさん
「急行くまの」さん
♪〜スペシャル・サンクス(順不同)
養殖さば〜♪さん
SapporoWorksさん
Mrs.Shiromukuさん
JTrimのWoodyBellsさん
イラスト村松麗子さん
mp3ファイル加工ソフト
他にもたくさん。
------------------
日記アーカイブ
2021年
01月の記事
2020年
05月の記事
06月の記事
07月の記事
2019年
02月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
07月の記事
09月の記事
11月の記事
2018年
01月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
2017年
01月の記事
02月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
2016年
01月の記事
02月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
2015年
01月の記事
02月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
2014年
01月の記事
02月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
2013年
01月の記事
02月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
2012年
01月の記事
02月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
2011年
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
2010年
01月の記事
02月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
2009年
01月の記事
02月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
2008年
01月の記事
02月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
2007年
01月の記事
02月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
2006年
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
2005年
01月の記事
02月の記事
03月の記事
04月の記事
05月の記事
06月の記事
07月の記事
08月の記事
09月の記事
2004年
01月の記事
10月の記事
11月の記事
12月の記事
1965年
06月の記事
1945年
01月の記事
07月の記事
■800Px幅以上の画面でご覧ください。■